ヨサンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヨサンの意味・解説 

よ‐さん【予参/預参】

読み方:よさん

参加すること。また、その人参列

道俗男女—し」〈三帖和讃


よ‐さん【予算】

読み方:よさん

[名](スル)

ある計画のために、あらかじめ必要な費用見積もること。また、その金額。「—を立てる」「建築—」

国または地方公共団体一会計年度における歳入・歳出見積もり議会議決経て成立する

あらかじめ見積もること。あらかじめ考えておくこと。

細君はちゃんと主人寿命を—して居る」〈漱石吾輩は猫である


よ‐さん【余算】

読み方:よさん

残りの寿命余命残生

一期月影かたぶきて、—、山の端(は)に近し」〈方丈記


予参

読み方:ヨサン(yosan)

集会行列などの中に加わること。またその人参列列参

別名 預参


預参

読み方:ヨサン(yosan)

集会行列などの中に加わること。またその人参列列参

別名 予参



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨサン」の関連用語

ヨサンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨサンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS