ユニットの変更
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/28 06:12 UTC 版)
「突撃!!ファミコンウォーズVS」の記事における「ユニットの変更」の解説
当シリーズでは、対空ミサイルは地上ユニットに当たりにくいという設定があるが、前作では当たりにくいだけで、当てることさえできれば、かなりダメージを与えることができていた。そのため、ミサイル兵や対空戦車が対地問わず強力なユニットになりがちだったが、今作では、対空ミサイルの地上ユニットに対する攻撃力が大幅に削られたため、前作のようなゴリ押しが不可能となった。同様に、歩兵ユニットのMG兵も、対歩兵ユニットに比重が置かれるようになった。 また、前作で砲塔が回らないため操作が困難だったグレートタンクは、砲塔が回るように変更された。主砲は自走砲のように放物線を描くようになったため遠距離攻撃に対応する。さらに、二連装主砲×1、副砲×2、重マシンガン×3の全てに予測射撃機能が搭載された。これにより高速で動くユニットでも回避が困難となり、天敵であるはずの戦闘ヘリでも簡単に撃ち落とされてしまう場合がある。
※この「ユニットの変更」の解説は、「突撃!!ファミコンウォーズVS」の解説の一部です。
「ユニットの変更」を含む「突撃!!ファミコンウォーズVS」の記事については、「突撃!!ファミコンウォーズVS」の概要を参照ください。
- ユニットの変更のページへのリンク