ヤケルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ヤケルの意味・解説 

や・ける【焼ける】

読み方:やける

[動カ下一[文]や・く[カ下二

火がついて燃える。燃えてあとかたもなくなる。「古タイヤの—・けるにおい」「家が—・ける」

火が通って食べられるうになる。「サンマが—・ける」「餅が—・ける」

熱せられて熱くなる。「—・けたトタン屋根」「土が—・けて農作物とれない」《 夏》

木炭陶磁器など、製品でき上がる。「炭が—・ける」「パンが—・ける」

日光紫外線当たって皮膚黒くなる。「赤銅(しゃくどう)色に—・けた肌」

日光薬品のために変色する。あせる。「西日カーテンが—・ける」

日光受けて空や赤く染まる。「真っ赤に—・けた西の空」

(「胸がやける」などの形で)食物が胃にたまったりして胸の中熱く感じる。「食べすぎて胸が—・ける」

(「妬ける」とも書く)ねたましく感じる。「はたが—・けるほど仲がいい

10 (「世話がやける」「手がやける」などの形で)手がかかる。やっかいである。「ほとほと世話が—・ける」「手の—・ける子」

11 深く恋い慕う思い乱れる

「焼く塩の思ひそ—・くる我が下心」〈・五〉




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヤケル」の関連用語

ヤケルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヤケルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS