モンスターワールドシリーズとは? わかりやすく解説

モンスターワールドシリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 07:39 UTC 版)

モンスターワールドとは、ウエストンが開発し、セガより発売されたアクションRPGのシリーズである。

概要

モンスターワールドシリーズは同社の『ワンダーボーイ』の続編である『ワンダーボーイ モンスターランド』(アーケードゲーム)がセガ・マークIIIに移植された際にゲームタイトルが『スーパーワンダーボーイ モンスターワールド』と改められたのが始まりとなっている。

その後、日本と海外ではアクションシューティングゲーム『モンスター・レアー』と『モンスターワールドII ドラゴンの罠』の発売が前後したため、いずれも『ワンダーボーイIII』を冠する混乱があった(日本ではモンスター・レアーがワンダーボーイIIIであり、モンスターワールドIIはワンダーボーイのシリーズ名を冠していない)。『ワンダーボーイV モンスターワールドIII』は両シリーズのナンバリングタイトルとなったが、シリーズ最終作となる『モンスターワールドIV』は主人公が少女であったため、ワンダーボーイシリーズには含まれていない。

また、ライフゲージが0になると主人公が天使になり、天に召されるという設定、蘇生すると元の肉体に戻るという設定にもなっている。この設定は『モンスターワールドIII』以外初期の『モンスターランド』から最終作の『モンスターワールドIV』まで起用した。

シリーズ

1987年リリースのアーケードゲーム
1989年に北米と欧州で発売されたMaster System用ソフト。日本では未発売だったが、1992年3月27日にゲームギア用ソフトとして発売された。2017年にはDotEmuよりリメイク版『ワンダーボーイ ドラゴンの罠』がNintendo SwitchPlayStation 4など向けに発売された。
1991年10月25日発売のメガドライブ用ソフト。欧州では1993年にMaster System用ソフトも発売された。
1994年4月1日発売のメガドライブ用ソフト。2021年にはリメイク版『ワンダーボーイ アーシャ・イン・モンスターワールド』がNintendo Switch、PlayStation 4など向けに発売された。
  • モンスターボーイ 呪われた王国
2020年8月6日発売のNintendo Switch、PlayStation 4用ソフト。発売はアークシステムワークス

セガエイジス2500シリーズPlayStation 2)として『IV』までの各作品に『ワンダーボーイ』、『ワンダーボーイIII モンスター・レアー』を加え、アーケード版、家庭用ゲーム機版、海外版を網羅した『モンスターワールド コンプリートコレクション』が2007年3月8日に発売された。

Wiiバーチャルコンソールでは『IV』までの各作品(『ドラゴンの罠』は無いが『アドベンチャーアイランド』は配信されている)が配信されていた。セガエイジスオンラインでは第1作(AC版)、III、IVがPlayStation 3Xbox 360(モンスターワールドコレクションとしてセット販売)向けに配信販売された。

2023年2月22日発売の『ワンダーボーイ アルティメット コレクション』(Nintendo Swicth版、PlayStation 4、PlayStation 5用ソフト)には『IV』までの各作品と『ワンダーボーイ』『モンスター・レアー』が収録されている。

登場人物

ブック
『ワンダーボーイ モンスターランド』、『モンスターワールドII ドラゴンの罠』の主人公。
メカドラゴン
『ワンダーボーイ モンスターランド』の最終ボス。
シオン
『ワンダーボーイV モンスターワールドIII』の主人公。
アーシャ
『モンスターワールドIV』の主人公。

移植作品

ワンダーボーイ・モンスターワールドシリーズはセガ販売タイトルであるが、ウエストンが著作権を持っており、セガ以外のソフトベンダーにもライセンス販売がされている。モンスターワールドの商標に関してはセガが所有しているため、他社が発売したものはタイトル及びキャラクターが変更されている。

1987年10月30日にハドソンが発売したPCエンジン用ソフト(開発はウエストンではない)。
1988年11月11日にジャレコが発売したファミリーコンピュータ用ソフト(開発はNMK)。
  • アドベンチャーアイランド(モンスターワールドIIの移植)
1991年4月19日にハドソンが発売したPCエンジン用ソフト(開発はウエストンではない)。
  • 超英雄伝説ダイナスティックヒーロー(モンスターワールドIIIの移植)
1994年5月20日にハドソンが発売したPCエンジン用ソフト(開発はアルファ・システム)。

外部リンク





固有名詞の分類

プレイステーション2用ソフト プロ野球スピリッツ2004  桃太郎電鉄USA  モンスターワールドシリーズ  ファイナルファンタジーX  プロサッカークラブをつくろう!
アクションゲーム エルシャダイ  みんなでスペランカー  モンスターワールドシリーズ  龍が如く OF THE END  パルスマン
ファミリーコンピュータ用ソフト 三つ目がとおる  マニアックマンション  モンスターワールドシリーズ  ディープダンジョン  ダンジョン&マジック
バーチャルコンソール対応ソフト ファイナルファンタジー  重装機兵ヴァルケン  モンスターワールドシリーズ  パルスマン  パロディウス
コンピュータゲームのシリーズ VS.シリーズ  峠MAX 最速ドリフトマスター  モンスターワールドシリーズ  グローランサーシリーズ  ペルソナシリーズ
PCエンジン用ソフト 桃太郎伝説  機動警察パトレイバー  モンスターワールドシリーズ  ワンダーボーイIII モンスターレアー  キアイダン00
セガのゲームソフト バーチャコップ  レッツタップ  モンスターワールドシリーズ  龍が如く OF THE END  パルスマン
このページでは「ウィキペディア」からモンスターワールドシリーズを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からモンスターワールドシリーズを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からモンスターワールドシリーズ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モンスターワールドシリーズ」の関連用語

モンスターワールドシリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モンスターワールドシリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのモンスターワールドシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS