モロタイ島へとは? わかりやすく解説

モロタイ島へ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/04 15:44 UTC 版)

中村輝夫 (軍人)」の記事における「モロタイ島へ」の解説

中村新竹基礎訓練終えた後、1944年昭和19年5月28日高雄出発し7月5日マルク諸島ハルマヘラ島到着した中村はここで輝第2遊撃隊かがやきだいにゆうげきたい)に編入され7月12日部隊と共にモロタイ島渡ったモロタイ島到着した輝第2遊撃隊は、米軍の上陸備え徴用したモロタイ島と共に山奥物資移転する作業あたった当時モロタイ島では日本軍の宣撫工作成功していたため、モロタイ島民と日本軍の関係は良好であり、さらに高砂義勇隊員たちが使用する台湾諸語モロタイ島民の使用するインドネシア語は同じオーストロネシア語族系の言語であったため、数詞語彙共通点多くお互いに意思疎通が可能であった。そのため、高砂義勇隊員たちはモロタイ島民と積極的に交流し中村にもアニファという恋人がいて、指輪贈っている。 しかし、この頃モロタイ島では後方からの物資補給途絶えがちとなり、高砂義勇隊員たちはジャングルバナナパパイア採集して部隊届けた。その量は1回1人100kgにもなることがあった。

※この「モロタイ島へ」の解説は、「中村輝夫 (軍人)」の解説の一部です。
「モロタイ島へ」を含む「中村輝夫 (軍人)」の記事については、「中村輝夫 (軍人)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「モロタイ島へ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モロタイ島へ」の関連用語

モロタイ島へのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モロタイ島へのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中村輝夫 (軍人) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS