モヨオスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > モヨオスの意味・解説 

もよお・す〔もよほす〕【催す】

読み方:もよおす

[動サ五(四)

人を集めて行事などを行う。開催する。「送別の宴を—・す」

そういう気持ちにさせるかきたてる。さそう。また、物事起ころうとする兆候見せる。きざす。「涙を—・す」「あわれを—・す」「吐きけを—・す」「眠けを—・す」

小便大便がしたくなることを婉曲にいう語。

せきたてる催促する

煩悩には絶えず—・され」〈倉田出家とその弟子

「東の院、急ぎ作らすべきよし、—・し仰せ給ふ」〈源・澪標

人を呼び集める召集する

一門人々にも触れ申せ。侍ども—・せ」〈平家・二〉

手はずを整える準備する

あるべき事どもなど、こちたきまで—・しおかれ」〈増鏡むら時雨

[可能] もよおせる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「モヨオス」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

モヨオスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



モヨオスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS