モバイルAthlon XP
【英】mobile Athlon XP
モバイルAthlon XPとは、AMDのマイクロプロセッサであるAthlonシリーズのノートパソコン版「Athlon XP」の、2003年2月の正式発表以前における名称である。後に「モバイルAthlon XP-M」と改称された。
それまでノートパソコン用として使われてきたAthlon 4の後継製品に位置しており、CPUコアには Thoroughbred(開発コード名)が採用されている。
AMD: | エクステンデット・メモリ 64 テクノロジー K7 Morgan モバイルAthlon XP モバイルAthlon XP-M モバイルK6-III モバイルAthlon 64プロセッサ 4000 |
モバイルAthlon XP
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/05 02:47 UTC 版)
「Athlon」の記事における「モバイルAthlon XP」の解説
デスクトップ向けとしてAthlon XPが発表されたため、Athlon XPと同じ機能を持って先行して発売されていたモバイル Athlon 4が改称されたCPU製品。新たに発表されたAthlon 4はモバイル Athlon XPとして発売された。主となるのは Thoroughbred / Bartonコア。シャープやソーテックなど一部メーカの低価格機に採用された。モバイル Athlon XPからは、携帯を考慮しない大型のノートPC(いわゆる「デスクノート」)向けの「DTR (DeskTop Replacement) 版」と低電圧版というバリエーションが追加された。
※この「モバイルAthlon XP」の解説は、「Athlon」の解説の一部です。
「モバイルAthlon XP」を含む「Athlon」の記事については、「Athlon」の概要を参照ください。
「モバイルAthlon XP」の例文・使い方・用例・文例
- モバイルAthlon XPのページへのリンク