モハ51形をモハ41形にロングシート化のうえ編入
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/19 01:35 UTC 版)
「国鉄51系電車」の記事における「モハ51形をモハ41形にロングシート化のうえ編入」の解説
1943年から1944年にかけて、東京鉄道局所属のモハ51形(51001 - 51026の26両)に対し、大井工機部においてセミクロスシートのロングシート化(座席撤去)改造が実施された。その際、東京鉄道局所属のモハ51は歯車比が40系と同じことだったことから、モハ41形に編入されることとなった。なお、大阪鉄道局所属のモハ51形、モハ54形もロングシート化(座席撤去)改造を施されたが、歯車比が40系と異なることから、原番号のままとされた。 番号の新旧対照は、次のとおりである。 41056 ← 51001 41057 ← 51002 41058 ← 51003 41059 ← 51004 41060 ← 51005 41061 ← 51006 41062 ← 51007 41063 ← 51008 41064 ← 51009 41065 ← 51010 41066 ← 51011 41067 ← 51012 41068 ← 51013 41069 ← 51014 41070 ← 51015 41071 ← 51016 41072 ← 51017 41073 ← 51018 41074 ← 51019 41075 ← 51020 41076 ← 51021 41077 ← 51022 41078 ← 51023 41079 ← 51024 41080 ← 51025 41081 ← 51026
※この「モハ51形をモハ41形にロングシート化のうえ編入」の解説は、「国鉄51系電車」の解説の一部です。
「モハ51形をモハ41形にロングシート化のうえ編入」を含む「国鉄51系電車」の記事については、「国鉄51系電車」の概要を参照ください。
- モハ51形をモハ41形にロングシート化のうえ編入のページへのリンク