モハ3004
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 15:49 UTC 版)
元はモハ1300形1300・1303 - 1306と同時に払い下げを受けた20m級の戦災焼失国電で、種車はモハ60形である。1949年(昭和24年)に本田工業所で車体を修理し、モハ1300形の続番である1307として復旧した。種車の関係で側面は63系払い下げ車と異なり片側3扉である。1951年の改番でモハ3004となったが、1965年の3010系への更新の際には機器のみがモハ3014に流用され、車体・台枠は解体された。
※この「モハ3004」の解説は、「相鉄3000系電車」の解説の一部です。
「モハ3004」を含む「相鉄3000系電車」の記事については、「相鉄3000系電車」の概要を参照ください。
- モハ3004のページへのリンク