ブロモ酢酸
ブロモ酢酸
(モノブロモ酢酸 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/02 13:43 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動ブロモ酢酸 Bromoacetic acid |
|
---|---|
![]() |
|
ブロモ酢酸 |
|
別称
α-ブロモ酢酸
モノブロモ酢酸 |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 79-08-3 |
PubChem | 6227 |
EC番号 | 201-175-8 |
RTECS番号 | AF5950000 |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C2H3BrO2 |
モル質量 | 138.95 g mol−1 |
示性式 | BrCH2CO2H |
外観 | 無色~淡黄色固体 |
密度 | 1.934 g/cm3 |
融点 | 49 - 51 ℃ |
沸点 | 206 - 208 ℃ |
水への溶解度 | 可溶 |
有機溶媒への溶解度 | エーテル・アルコールに可溶[1] |
酸解離定数 pKa | 2.86[2] |
屈折率 (nD) | 1.4804 (50 ℃, D) |
構造 | |
結晶構造 | 六方晶、斜方晶 |
危険性 | |
主な危険性 | 毒性、腐食性 |
NFPA 704 | |
Rフレーズ | R23, R24, R25, R36 |
Sフレーズ | S36, S37, S39, S45 |
半数致死量 LD50 | 50 mg/kg(ラット、経口)[1] |
関連する物質 | |
関連物質 | クロロ酢酸 フルオロ酢酸 ヨード酢酸 ジブロモ酢酸 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
ブロモ酢酸(ブロモさくさん)、もしくは モノブロモ酢酸 は、有機臭素化合物の一種。そのエステルと同様、アルキル化剤として有機合成に広く用いられる[3]。
刺激臭を有する無色または淡黄色の固体で、水、エタノール及びアセトンに溶けやすい。酢酸より強い酸性を示すため、腐食性が強い。
合成
ブロモ酢酸は酢酸の臭素化により合成される。臭素を用いる手法[4]、あるいはそこへさらに三臭化リンを加えるヘル・ボルハルト・ゼリンスキー反応が用いられる。
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
- モノブロモ酢酸のページへのリンク