メコン酸とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 学問 > 化学物質辞書 > メコン酸の意味・解説 

メコン酸

分子式C7H4O7
その他の名称メコン酸、Meconic acid、3-Hydroxy-4-oxo-4H-pyran-2,6-dicarboxylic acidポピー酸、Poppy acid
体系名:3-ヒドロキシ-4-オキソ-4H-ピラン-2,6-ジカルボン酸


メコン酸

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/21 22:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
メコン酸
識別情報
CAS登録番号 497-59-6
PubChem 5351448
日化辞番号 J6.102F
特性
化学式 C7H4O7
モル質量 200.1 g mol−1
外観 無色の結晶
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。

メコン酸(メコンさん、meconic acid)は、ケシハカマオニゲシなどのケシ科の特定植物で見られる化学種である。ポピー酸 (poppy acid) としても知られる。メコン酸はアヘンの5%を占めるため、その分析標識として使うことができる。軽度の麻酔薬といわれたこともあるが、そのような生理作用は無く医学的には使用されない。

メコン酸はアルカロイド金属を形成する。メコン酸塩もメコン酸エステルメコナート (meconates) と呼ばれる。

メコン酸を初めて単離したのはフリードリッヒ・ゼルチュルネル(1805年)である[1]

化学的性質

メコン酸はジカルボン酸で、ピロン環に2つのカルボキシル基と1つのヒドロキシル基が置換した構造をしている。

塩化鉄(III)により赤色を呈する。メコン酸自体は無色で、水にはほとんど溶けないがアルコールにはよく溶ける。

脚注

  1. ^ Serturner, FW (1805), Trommsdorff's Journal der Pharmazie 13 (1): 234 

参考文献

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メコン酸」の関連用語

メコン酸のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メコン酸のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメコン酸 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS