ムトゥシャンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ムトゥシャンの意味・解説 

ムトゥシャン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/30 15:41 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ムトゥシャン満州語: ᠮᡠᡨᡠᡧᠠᠨ 転写:mutušan、穆圖善、1823年? - 1886年)は朝の軍人。字は春巌

満州鑲黄旗人。ナラタ氏(narata hala、那拉塔氏)。黒龍江チチハル出身。直隷省山東省山西省河南省安徽省を転戦して、捻軍太平天国軍と戦い、バトゥルの称号を得た。1862年ドロンガに従い陝西省に入り、太平天国の陳得才軍を破った。1864年ドロンガが戦死すると、欽差大臣代理、さらに荊州将軍に任じられ、劉蓉とともに陝西省の軍務にあたった。太平天国軍・捻軍・回民蜂起軍と戦い、1866年には陝甘総督代理となった。

1875年、正白旗漢軍都統代理となり吉林馬賊の討伐にあたった。その後、青州副都統やチャハル都統を歴任した。1879年に福州将軍となり、清仏戦争では左宗棠の軍務を補佐し、長門(連江県琯頭鎮)でフランス軍を破った。1885年、欽差大臣に任命され、東三省で軍務にあたった。死後、果勇の諡号が贈られた。

出典

先代:
奕榕(イルン)
吉林将軍
1875-1876
次代:
グニンブ(古尼音布)
先代:
春福(チュンフ)
チャハル都統
1877-1879
次代:
景豊(ギンフン)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ムトゥシャン」の関連用語

ムトゥシャンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ムトゥシャンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのムトゥシャン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS