ムアーウィヤとの対立
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/09 13:52 UTC 版)
「アリー・イブン・アビー・ターリブ」の記事における「ムアーウィヤとの対立」の解説
アリーがカリフに就任するが、ムアーウィヤや、ムハンマドの晩年の妻で初代正統カリフのアブー・バクルの娘アーイシャはこれに反発した。656年、アリーはまずアーイシャの一派をラクダの戦い(アラビア語: موقعة الجمل mwaqah al-jamal)で退けた。ムアーウィヤは、ウスマーンを暗殺したのはアリーの一派であるとして、血の報復を叫んでアリーと戦闘に至った。ムアーウィヤは、657年のスィッフィーンの戦いでアリーと激突した。戦闘ではアリーが優位に立ち、武勇に優れたアリーを武力で倒すことは難しいと考えたムアーウィヤは、策略をめぐらせてアリーと和議を結んだ。この結果、ムアーウィヤは敗北を免れたことでウンマの一方の雄としての地位を確保し、アリーは兵を引いたことで支持の一部を失うことになった。
※この「ムアーウィヤとの対立」の解説は、「アリー・イブン・アビー・ターリブ」の解説の一部です。
「ムアーウィヤとの対立」を含む「アリー・イブン・アビー・ターリブ」の記事については、「アリー・イブン・アビー・ターリブ」の概要を参照ください。
- ムアーウィヤとの対立のページへのリンク