ミナモトノサネトモとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ミナモトノサネトモの意味・解説 

みなもと‐の‐さねとも【源実朝】

読み方:みなもとのさねとも

[1192〜1219]鎌倉幕府第3代将軍。頼朝次男。母は北条政子幼名千幡頼家のあとを継いで将軍となったが、実権北条氏握った。のち右大臣となり、鶴岡八幡宮頼家の子公暁(くぎょう)に殺された。藤原定家師事万葉調の歌をよくし、家集金槐和歌集」がある。


源実朝

読み方:ミナモトノサネトモ(minamotonosanetomo)

作者 斎藤茂吉

初出 昭和18年

ジャンル 歌論


源実朝

読み方:ミナモトノサネトモ(minamotonosanetomo)

作者 吉本隆明

初出 昭和46年

ジャンル 評論



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ミナモトノサネトモ」の関連用語

ミナモトノサネトモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ミナモトノサネトモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS