マーカス・ガーベイの「予言」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 06:49 UTC 版)
「ラスタファリ運動」の記事における「マーカス・ガーベイの「予言」」の解説
1910年代、ジャマイカ生まれのマーカス・ガーベイはアメリカ合衆国に渡り世界黒人開発協会アフリカ社会連合(UNIA-ACL)を組織しパン・アフリカ主義を提唱した。当時、カリブの黒人社会に根強く残っていたエチオピアニズムを拡大解釈し、黒人に対してアフリカに帰ることを奨励した。ガーベイの主張はアメリカのみならず、カリブや南アメリカなどの多くの黒人の支持を得た。 カリスマ的な演説活動をするマーカス・ガーベイは、1927年に「アフリカを見よ。黒人の王が戴冠する時、解放の日は近い」という声明を発表する(この声明はラスタファリズムにおいては「預言」ととらえている)。これがラスタファリ運動出現へとつながっていく。
※この「マーカス・ガーベイの「予言」」の解説は、「ラスタファリ運動」の解説の一部です。
「マーカス・ガーベイの「予言」」を含む「ラスタファリ運動」の記事については、「ラスタファリ運動」の概要を参照ください。
- マーカス・ガーベイの「予言」のページへのリンク