マルコス・ガルシア (自転車選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルコス・ガルシア (自転車選手)の意味・解説 

マルコス・ガルシア (自転車選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/29 09:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この名前は、スペイン語圏の人名慣習に従っています。第一姓(父方の)はガルシア第二姓(母方の)はフェルナンデスです。
マルコス・ガルシア
Marcos García
個人情報
本名 Marcos García Fernández
マルコス・ガルシア・フェルナンデス
生年月日 (1986-12-04) 1986年12月4日(32歳)
国籍 スペイン
身長 172 cm
体重 63 kg
チーム情報
所属 キナン
分野 ロードレース
役割 選手
特徴 クライマー
アマ所属チーム
2005-2007
スーパーフロイス
プロ所属チーム
2008-2010
2011
2012-2014
2015
2016-
シャコベオ・ガリシア
KTM・ムルシア
カハ・ルラル
ロウレターノ
キナン
グランツール最高成績
最終更新日

マルコス・ガルシア・フェルナンデス(Marcos García Fernández、1986年12月4日 - )は、スペインマドリード州サン・マルティン・デ・バルデイグレシアス英語版出身の自転車競技選手。キナンサイクリングチームに所属。

来歴

2008-2010年:シャコベオ・ガリシア

コパ・デ・エスパーニャのU23で年間ランキング3位などの活躍が認められ、2008年8月カルピン・ガリシアにトレーニーとして加入。

2009年、シャコベオ・ガリシア(前年のカルピン・ガリシア)に正式に加入。プロ1年目にしてブエルタ・ア・ムルシアで総合16位に入り、ジロ・デ・イタリアにも出場し総合51位で完走。

2010年、前年を上回る活躍を見せグラン・プレミオ・デ・リョディオで2位、ブエルタ・ア・ラ・リオハで3位に入るなど活躍。ブエルタ・ア・エスパーニャに初出場、エセキエル・モスケラの総合2位をアシストし、総合44位で完走。しかし、所属先のシャコベオ・ガリシアは2010年いっぱいで解散した。

2011年:KTM・ムルシア

ギリシャ籍のコンチネンタルチーム、KTM・ムルシアに移籍。前年2位に入ったグラン・プレミオ・デ・リョディオで3位、スペイン選手権ロードレースで9位に入るなど活躍したものの、8月2日で契約解除。

2012-2014年:カハ・ルラル

2012年スペインプロコンチネンタルチームであるカハ・ルラルに加入。自身2度目のブエルタ・ア・エスパーニャに出場。第4ステージでは終盤メイン集団からアタックし勝利を確信しガッツポーズをしてゴールしたものの、逃げの3人が先にフィニッシュっしており幻の勝利となった。総合27位で完走。

主な成績

グランツール

ジロ・デ・イタリア

ブエルタ・ア・エスパーニャ

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルコス・ガルシア (自転車選手)」の関連用語

マルコス・ガルシア (自転車選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルコス・ガルシア (自転車選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルコス・ガルシア (自転車選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS