マルク=アントワーヌ・ジュリアンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マルク=アントワーヌ・ジュリアンの意味・解説 

マルク・アントワーヌ・ジュリアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/11 02:32 UTC 版)

マルク=アントワーヌ

マルク=アントワーヌマルカントワーヌ・ジュリアン: Marc-Antoine Julien de Paris[1], 1775年3月10日 - 1848年4月4日)は、フランス革命家である。ジャコバン・クラブの最年少会員であり、公安委員会の密使の任命されて「ロベスピエールの目」と呼ばれ、派遣議員の監視を行った。

略歴

同名のドローム県選出の国民公会議員の息子で、パリ生まれ。学校在籍時から政治に関心があり14歳のときにフランス革命の開始であるバスティーユ襲撃事件が起きると「バスティーユを陥落させたことは、取るに足りない。王座を打倒すべきである」と書いたビラを配った[要出典]

ジャコバン派に接近しロベスピエールに気に入られ、まだ18歳であり、議員でも無かったが、1792年から1793年にかけてピレネー方面軍の派遣委員を務め、さらに公安委員会の密使の1人に任命された。1794年、主にフランス西部へ派遣され、そこで絶対権力者となっていた派遣議員の実態を調査し、特にカリエのナントでの大量殺戮と、ボルドーでのタリアンとイザボーの腐敗について、ロベスピエールに直接報告した。

1794年テルミドールのクーデターでは逮捕されて投獄されたが、反ロベスピエール派の議員であった父親の助命嘆願のおかげで、処刑は免れた。この投獄時にバブーフブオナローティと知遇を得て、テルミドール反動期にもパンテオン・クラブの創設に名を連ね、このクラブが弾圧を受けた時には亡命した。バブーフ陰謀未遂事件でも逮捕されたが、やはり釈放された。

1796年ナポレオン・ボナパルトのイタリア方面軍で軍郵便局長の職を得る。1798年エジプト遠征にも同行したが、疫病に悩まされ、ルイ・ボナパルトの早期帰国に同行して帰還。回復後は、ナポリに行ってシャンピオーネ将軍のパルテノペア共和国の建国に関与したが、それが理由で失職した。

1799年のナポレオンによるブリュメールのクーデターを支持したが、彼のイタリア政策に不満を持ち、サン・ニケーズ街暗殺事件ではジャコバン派の一員として嫌疑をかけられ、関与は事実無根であったにもかかわらず、以後も公職追放。第一帝政にも反対し、1813年には投獄された。ナポレオン追放後も政界復帰は適わず、フランス復古王政とも敵対した。

その他

関連作品

脚注・出典

  1. ^ 末尾の「de Paris」は姓ではなく、同名の人物を区別するためのもの。全く同姓同名の父親は「de Drôme」、姓が同じジュリアンという全く別の人物は「de Toulouse」を付ける慣習になっている。パリのジュリアン、ドロームのジュリアン、トゥールーズのジュリアンというほどの意味
  2. ^ ジュリアン登場部分はほぼ完全なフィクションで、事実ベースの部分はほとんどない

参考文献

  • Scott, Samuel F.; Rothaus, Baryy (1985), 『Historical Dictionary of the French revolution, 1789-1799』, 1, Greenwood 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マルク=アントワーヌ・ジュリアン」の関連用語

マルク=アントワーヌ・ジュリアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マルク=アントワーヌ・ジュリアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマルク・アントワーヌ・ジュリアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS