マラガシ共和国とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マラガシ共和国の意味・解説 

マラガシ共和国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 07:11 UTC 版)

マラガシ共和国
Repoblika Malagasy (マダガスカル語)
République malgache (フランス語)
1958年 - 1975年



国旗 国章
国歌: Ry Tanindrazanay malala ô!(マダガスカル語)
おお、我が愛しき祖国よ
公用語 マダガスカル語
フランス語
宗教 キリスト教
首都 タナナリヴ
高等弁務官(1958年 ‐ 1959年)
大統領(1959年 ‐ )
1958年 - 1959年 ジャン・ルイ・マリー・アンドレ・スーカドーフランス語版
1959年 - 1972年 フィリベール・ツィラナナ
1972年 - 1975年 ガブリエル・ラマナンツォア
1975年2月5日 - 11日 リシャール・ラツィマンドラヴァ
1975年2月12日 - 6月15日 ジル・アンドリアマハゾ
1975年6月15日 - 12月30日 ディディエ・ラツィラカ
首相
1958年 - 1959年 フィリベール・ツィラナナ
1972年 - 1975年 ガブリエル・ラマナンツォア
面積
1961年[1] 587,040km²
1975年[1] 587,040km²
人口
1961年[1] 5,590,000人
1975年[1] 7,568,577人
変遷
成立 1958年10月14日
インド洋無人島群分離[2] 1960年4月1日
独立 1960年6月26日
廃止 1975年12月30日
通貨 マダガスカル・フラン英語版(1963年 ‐ 1975年)
現在 マダガスカル

マラガシ共和国(マラガシきょうわこく、マダガスカル語: Repoblika Malagasyフランス語: République malgache、またはマダガスカル共和国)は、1975年社会主義国の宣言がされるまで存在した国家である。

1958年に新設されたフランス共同体自治共和国として設立され、1960年6月26日に完全な独立を果たした。1975年6月15日ディディエ・ラツィラカが新たに大統領に就任し、マダガスカル民主共和国として社会主義国家を宣言したことで、第一共和国は廃止された。

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マラガシ共和国のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マラガシ共和国」の関連用語

マラガシ共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マラガシ共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマラガシ共和国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS