リシャール・ラツィマンドラヴァとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 政治家 > 海外の政治家 > マダガスカルの政治家 > リシャール・ラツィマンドラヴァの意味・解説 

リシャール・ラツィマンドラヴァ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/12/07 16:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

リシャール・ラツィマンドラヴァ(Richard Ratsimandrava、1931年3月21日 - 1975年2月11日)は、マダガスカルの軍人、政治家1975年2月5日大統領に就任するも、2月11日に暗殺された。

1931年、アンタナナリヴ生まれ。メリナ人。出自階層は「奴隷」であったとされる[1]サン・シール陸軍士官学校で学び、フランス軍に入隊、モロッコやアルジェリアで軍務に就いた。1959年にマダガスカルのフィアナランツアの第12海兵大隊に配属、階級は中尉( lieutenant dans l’armée française )。1960年にマダガスカルが独立すると、彼はマダガスカル軍に参加、1962年まで陸軍士官として任務に就いた。憲兵隊への入隊を要請され、フランスの国家憲兵隊士官学校フランス語版に配属。マダガスカル国家憲兵隊においては、1968年には中佐、1969年には司令官の地位に就いた(1972年まで)。1972年フィリベール・ツィラナナの政権が崩壊し、ガブリエル・ラマナンツォア政権が発足すると、ラツィマンドラヴァは内務大臣の地位に就いた。この地位にあったため、1975年2月5日に軍隊を使ってラマナンツォアを退陣へと追い込むことができた。

しかし大統領就任6日後の1975年2月11日朝8時、彼は大統領宮殿で反乱軍に襲撃され、命を落とした[2]

脚注

  1. ^ http://books.google.co.uk/books?id=pWRjGZ9H7hYC&pg=PA973&lpg=PA973&dq=ratsimandrava&source=bl&ots=C8zbbT9AOh&sig=97VK9QjB6kGmD3hRT9eTIq6_pwM&hl=en&ei=Tna0SeH5EeLBjAfXjOH4BQ&sa=X&oi=book_result&resnum=8&ct=result#PPA974,M1
  2. ^ 片山正人「現代アフリカ・クーデター全史」叢文社、2005年、ISBN 978-4794705235 p244




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「リシャール・ラツィマンドラヴァ」の関連用語

リシャール・ラツィマンドラヴァのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



リシャール・ラツィマンドラヴァのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリシャール・ラツィマンドラヴァ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS