ママンボウ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 07:38 UTC 版)
「ポケモンの一覧 (546-598)」の記事における「ママンボウ」の解説
ママンボウ No. 594分類: かいほうポケモン タイプ: みず 高さ: 1.2m 重さ: 31.6kg 特性: いやしのこころ/ うるおいボディ かくれ特性: さいせいりょく 進化前: なし 進化後: なし ピンク色でハートの形をしたマンボウのような外見で、丸く大きな掌の様な形の背をした背びれと胸びれを持つ。大海原を漂って暮らす。傷ついたポケモンを見つけると背びれと胸びれ抱きかかえて岸まで運ぶのは、弱ったポケモンが襲われる際についでに自分も襲われるのを防ぐためらしい。抱きかかえられる際に特殊な粘膜に覆われるが、この粘膜には傷を治す効果がある。長期間の船旅に出る漁師は、医者や薬を割くためにママンボウを同行させる。外見上の共通点が多いラブカスと同様に、野生では希に「ハートのウロコ」というアイテムを持っていることがある。 TVアニメ版では『ベストウイッシュ』第1話から登場。サトシがイッシュ地方で初めて目にしたポケモンであるが、ポケモン図鑑がなかったこともあり、サトシ自身はそのポケモンがママンボウであると認知していない。
※この「ママンボウ」の解説は、「ポケモンの一覧 (546-598)」の解説の一部です。
「ママンボウ」を含む「ポケモンの一覧 (546-598)」の記事については、「ポケモンの一覧 (546-598)」の概要を参照ください。
- ママンボウのページへのリンク