ママンボウとは? わかりやすく解説

ママンボウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/13 07:38 UTC 版)

ポケモンの一覧 (546-598)」の記事における「ママンボウ」の解説

ママンボウ No. 594分類: かいほうポケモン タイプ: みず 高さ: 1.2m 重さ: 31.6kg 特性: いやしのこころ/ うるおいボディ かくれ特性: さいせいりょく 進化前: なし 進化後: なし ピンク色ハートの形をしたマンボウのような外見で、丸く大きな掌の様な形の背をした背びれと胸びれを持つ。大海原漂って暮らす。傷ついたポケモンを見つけると背びれと胸びれ抱きかかえて岸まで運ぶのは、弱ったポケモン襲われる際についでに自分襲われるのを防ぐためらしい。抱きかかえられる際に特殊な粘膜覆われるが、この粘膜には傷を治す効果がある。長期間船旅に出る漁師は、医者割くためにママンボウを同行させる。外見上の共通点が多いラブカスと同様に野生では希にハートのウロコ」というアイテム持っていることがあるTVアニメ版では『ベストウイッシュ第1話から登場サトシイッシュ地方初めて目にしたポケモンであるが、ポケモン図鑑がなかったこともあり、サトシ自身はそのポケモンがママンボウであると認知していない。

※この「ママンボウ」の解説は、「ポケモンの一覧 (546-598)」の解説の一部です。
「ママンボウ」を含む「ポケモンの一覧 (546-598)」の記事については、「ポケモンの一覧 (546-598)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ママンボウ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ママンボウ」の関連用語

ママンボウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ママンボウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのポケモンの一覧 (546-598) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS