マシンセッティング
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/15 08:39 UTC 版)
「F1スピリット」の記事における「マシンセッティング」の解説
レースの度ごとに、自分の操る車のセッティングを調整することができる。 セッティング済みの3種類から選択するREADY MADEと、パーツひとつひとつを選択するORIGINAL DESIGNとがある。以下はORIGINAL DESIGNで選択可能なパーツである。 ENGINE 6種類から選択。それぞれ、加速や最高速、燃費が異なる。マシンセッティングや走り方しだいではレース途中の給油が不要なエンジンもある。 BODY 3種類から選択。左が初心者向けの頑丈で重い車体、右が上級者向けの軽いが破損しやすい車体、中央がその中間(以下同様)。 BRAKE 3種類から選択。左が制動力は弱いが減衰しない初心者向け、右は制動力は高いが減衰するためポンピングブレーキのテクニックを要する上級者向け。 SUSPENSION 3種類から選択。左がコーナリング性能は低いがグリップが安定した初心者向け、右がコーナリング性能は高いがスピンしやすい上級者向け。 GEAR 3種類から選択。左はオートマチック。中央が低速域での加速重視のギア比、右が高速域での加速重視のギア比。
※この「マシンセッティング」の解説は、「F1スピリット」の解説の一部です。
「マシンセッティング」を含む「F1スピリット」の記事については、「F1スピリット」の概要を参照ください。
- マシンセッティングのページへのリンク