マキシム・シャピロとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マキシム・シャピロの意味・解説 

マキシム・シャピロ

(マクシム・シャピロ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/23 09:45 UTC 版)

マキシム・シャピロ
Максим Шапиро
別名 Maxim Schapiro ; Maxim Shapiro
生誕 1885年1月1日
ロシア帝国 サラトフ県英語版サラトフ[1]
死没 (1958-07-19) 1958年7月19日(73歳没)
アメリカ合衆国 カリフォルニア州カーメル・バイ・ザ・シー[1]
学歴 モスクワ音楽院
ジャンル クラシック音楽
職業

マキシム・シャピロ(Максим Шапиро, 1885年1月1日 - 1958年7月19日)はロシア出身のピアニスト、ピアノ教師[2]1927年から1939年まで日本で活動した白系ロシア人である[3]

経歴

サラトフに生まれ、モスクワでコンスタンチン・シャピロとともに育つ。モスクワ音楽院ニコライ・メトネルピアノを師事した。1917年ロシア革命後、ドイツに亡命[4]ベルリンでピアノを指導したリディヤ・チェルネツカヤは後にコンスタンチン・シャピロの妻となった[5]。マキシムはチェリストのJane Eddyを妻とした[6]

ハルビンを経て、コンスタンチンとともに1927年に日本に移住。1930年にリディア・シャピロとともに映画『藤原義江のふるさと』にピアノ伴奏者として出演した。1933年に大阪音楽学校(現在の大阪音楽大学)特別専門科ピアノ科教授に就任[7]。教え子に属澄江、甲斐美和子、小園登史子[8]がいる。

1939年に教え子の甲斐美和子とともにアメリカ合衆国に渡った[4][9]1958年カーメル・バッハ・フェスティバル英語版に出演した際のヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト作曲ピアノ協奏曲第26番『戴冠式』演奏中に心臓発作で倒れ、病院搬送中に亡くなった[10][6]。本人の希望により遺灰が日本にまかれた[6]

親族

脚注

  1. ^ a b Kehler 1982.
  2. ^ 萩谷 2016, pp. 68. - 萩谷はマキシム・シャピロについて「実は故国では経済学者だった」としている.
  3. ^ 音楽年鑑 1941, p. 170, マキシム・シャピロ.
  4. ^ a b c Shapiro 2009, pp. 29–30.
  5. ^ Shapiro 2009, p. 69.
  6. ^ a b c Maxim Shapiro Dies During Carmel ConcertSausalito News, Volume LXXIII, Number 30, 26 July 1958
  7. ^ 1931年 - 1945年”. 大阪音楽大学について. 大阪音楽大学. 2020年3月16日閲覧。
  8. ^ 音楽年鑑 1941, p. 159, 小園 登史子.
  9. ^ 萩谷 2016, pp. 68–69, 290–292.
  10. ^ Thomson 2014.
  11. ^ One Man's Youth As A 'Stateless Foreigner' In Japan During World War IIwbur March 22, 2018

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マキシム・シャピロのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マキシム・シャピロ」の関連用語

マキシム・シャピロのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マキシム・シャピロのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマキシム・シャピロ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS