マエストロ (漫画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マエストロ (漫画)の意味・解説 

マエストロ (漫画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/14 11:11 UTC 版)

マエストロ
漫画
作者 さそうあきら
出版社 双葉社
掲載誌 漫画アクション
双葉社Webマガジン
Web漫画アクション
発表号 漫画アクション:
2003年23号 - 39号
双葉社Webマガジン:
2005年11月11日 - 2006年9月4日
Web漫画アクション:
2006年11月15日 - 2007年12月18日
巻数 全3巻
話数 全22話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

マエストロ』は、さそうあきら作の漫画双葉社の『漫画アクション』にて2003年に連載開始されたが、同誌が一時休刊したことによりいったん中断された後、Webコミック『双葉社Webマガジン』にて再開した後、『Web漫画アクション』への移籍を経て、2007年12月に完結した。

スポンサーの倒産によって解散を余儀なくされた名門オーケストラの元団員が謎の指揮者によって集められ、演奏会を開く経緯を通じて各団員の音楽にまつわるエピソードを描く物語である。

第12回文化庁メディア芸術祭マンガ部門にて優秀賞を受賞し、第13回手塚治虫文化賞にもノミネートされた[1]

主な登場人物

香坂真一(こうさか しんいち)
解散した中央交響楽団の元コンサートマスターヴァイオリン奏者の父とピアノ奏者の母、チェロ奏者の妹を持つ。現在は独身、一人暮らし。コントラバス首席奏者の今泉とは仲が良い。時々愛車のミニ横浜の実家に顔を出す。
天道徹三郎(てんどう てつさぶろう)
中央交響楽団の元団員と自分の連れてきた奏者で再結成コンサートを企画する無名の指揮者。貿易商の父を持ち、ドイツで生まれ現地の音楽学校を出ている。若い頃香坂夫婦と仲が良かった。音楽に関する知識、経験、センスは深い。妻で元ピアノ奏者ハルの入院費のため多額の借金を抱えアルバイトで生計を立てている。詐欺事件を起こしている。
橘あまね(たちばな あまね)
天道が連れてきたフルート奏者で一番奏者を務める。ミュンヘン音大を出ている。定食屋で天道にスカウトされ、天道が紹介したボートに住んでいる。幼い頃神戸に住んでおり、阪神大震災で両親を失う。
榊涼子(さかき りょうこ)
チェロ首席奏者で香坂の元恋人。ピアノ奏者の夫と離婚経験を持つ。今でも香坂とは親友以上の距離を保っている。
宮井渚(みやい なぎさ)
ヴァイオリン奏者で1stヴァイオリン担当。香坂を慕い、よく頼りにする。チェロヴィオラを趣味にする両親を持つ。今泉に言い寄られている。
祖師谷健(そしや けん)
天道が連れてきたトランペット奏者でまだ高校生だが海外コンクールでの優勝経験がある。父はトランペット奏者の祖師谷真。ジャズクラブで演奏することもある。

その他

練習場の舞台は大田区大森南、橘あまねの生活する河川は新呑川、舟があるのは呑川新橋付近と推測される。第1話に登場するキネマ通り商店街は蒲田に実在する。

単行本

旧版

新装版

映画

マエストロ!
監督 小林聖太郎
脚本 奥寺佐渡子
原作 さそうあきら『マエストロ』
製作 早川徹
出演者 松坂桃李
miwa
西田敏行
音楽 上野耕路
撮影 清久素延J.S.C.
編集 宮島竜治J.S.E.
制作会社 アスミック・エース
C&Iエンタテインメント
製作会社 『マエストロ!』製作委員会
配給 松竹
アスミック・エース
公開 2015年1月31日
製作国 日本
言語 日本語
興行収入 6.01億円[2]
テンプレートを表示

マエストロ!』のタイトルで松坂桃李主演で映画化。2015年1月31日公開。監督は小林聖太郎[3]

指揮指導と指揮演技監修には指揮者佐渡裕が参加し、エンディングテーマはピアニスト辻井伸行が書き下ろした楽曲『マエストロ!』が採用された[4]

キャスト

スタッフ

エンディングテーマ

辻井伸行 『マエストロ!』(エイベックス・クラシックス

製作

のぼうの城』(2012年)で共同プロデューサーを務めた井手陽子と田中美幸が、本作を企画。監督の小林聖太郎、脚本の奥寺佐渡子にオファーを出した後、音楽映画であることから『のぼうの城』で音楽を担当した上野耕路も企画段階から参加した。香坂真一役には、ミュージシャンの熱さと品の良さを感じさせるとして松坂桃李、天道徹三郎役にはユーモアセンスがあり、歌手としても活動している西田敏行、橘あまね役は天真爛漫、音楽を体現できる存在として映画初出演となるmiwaに決定し、その他のオーケストラメンバーも音楽経験がある役者が多くキャスティングされた。

キャストは2013年より楽器の練習を開始し、合同練習を経て2014年3月9日にクランクイン。コンサートシーンの撮影は同年4月14日より横須賀芸術劇場で5日間行われた後、4月20日にすべての撮影をクランクアップした[6]

封切り

全国261スクリーンで公開され、2015年1月31日、2月1日の初日2日間で興収1億1,853万6,400円、動員10万2,828人になり、映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)で初登場第6位となった[7]

関連商品

  • 文庫小説
    • 原作:さそうあきら/脚本:奥寺佐渡子/ノベライズ:蒔田陽平『小説 マエストロ!』双葉社〈双葉文庫〉2014年12月11日発売、ISBN 978-4-575-51746-0
  • Blu-ray / DVD
    • 『マエストロ!』Blu-ray&DVDセット 豪華版(初回限定生産版)(SHBR-0325) - 松竹 / アスミック・エース
    • 『マエストロ!』Blu-ray (SHBR-0236) - 松竹 / アスミック・エース
    • 『マエストロ!』DVD (DB-0834) - 松竹 / アスミック・エース

脚注

  1. ^ 福田麗 (2014年1月31日). “松坂桃李&西田敏行、音楽映画で初共演!さそうあきら「マエストロ」が映画化!”. シネマトゥデイ. 2014年3月13日閲覧。
  2. ^ 『キネマ旬報』2016年3月下旬 映画業界決算特別号、70頁。
  3. ^ さそうあきら「マエストロ」松坂桃李&西田敏行で映画化”. ナタリー (2014年1月31日). 2014年3月15日閲覧。
  4. ^ “松坂桃李がバイオリニスト、miwaがフルート奏者!『マエストロ!』に佐渡裕、辻井伸行が参加!”. シネマトゥデイ. (2014年8月22日). https://www.cinematoday.jp/news/N0065665 2014年10月24日閲覧。 
  5. ^ miwa、映画「マエストロ!」でヒロイン役に挑戦”. ナタリー (2014年3月9日). 2014年3月13日閲覧。
  6. ^ 『マエストロ!』パンフレット(松竹事業部2015年1月31日発行)
  7. ^ 『ベイマックス』が『妖怪ウォッチ』を抜いた!正月興収ナンバーワン!【映画週末興行成績】”. シネマトゥデイ (2015年2月3日). 2017年5月13日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マエストロ (漫画)」の関連用語

マエストロ (漫画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マエストロ (漫画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマエストロ (漫画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS