マイ・フレンド・ダッフィーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > マイ・フレンド・ダッフィーの意味・解説 

マイ・フレンド・ダッフィー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 15:03 UTC 版)

マイ・フレンド・ダッフィー』 (My Friend Duffy) とは、東京ディズニーシーで開催されているショー。

概要

ケープコッド・クックオフで開催されていた『ドナルドのボートビルダー』が2010年1月11日に終演となり、その後を継いで、2010年3月20日より公演開始した。

このショーには正確なタイムテーブルは公表されておらず、2つの内容のシーンを交互に繰り返して公演を行っている。

標準公演時間は基本的には11時頃から17時までだが、パークの営業時間、貸切イベント開催、メディテレーニアンハーバーでの大規模なショーの開催などにより変更、休演になる場合がある。

混雑日などは、整理券が配布されることもある。

公演場所
ケープコッド・クックオフ(提供:日本コカ・コーラ株式会社)
公演時間
公演回数
--
公演期間

2011年3月15日よりショー内容(シーン1,シーン2)を収録したCDが、TDSパーク内限定で販売されている。

2014年1月20日より、ショー内容がリニューアルされた[1]

2014年6月24日よりショー内容(シーン2,シーン3)を収録した2枚目のCDが、TDSパーク内限定で販売されている。

2017年2月1日より、ショー内容がリニューアルされた。

2017年7月3日よりショー内容(シーン3,シーン4)を収録した3枚目のCDが、TDSパーク内限定で販売されている。

ストーリー

2つの内容のシーン[2]を交互に繰り返される。

シーン1は2014年1月5日で公演を終了し、2014年1月20日からはシーン2とシーン3を交互に公演していた。シーン2は2017年1月9日で公演を終了。2017年2月1日からはシーン3とシーン4を交互に公演している。

シーン1

2014年1月5日までの公演。

ドナルドダックとデイジーダックがミニーマウスの家に遊びに行くと、ミニーは航海に出るミッキーマウスのために熊のぬいぐるみを作っていた。

ドナルド、デイジーと入れ替わりに訪れたミッキーに、ミニーは完成したばかりの熊のぬいぐるみを披露するが、この熊には未だ名前が無い。

マイケル? ピーター? どの名前もしっくりしなかったが、ぬいぐるみを入れて持ち歩くダッフルバッグもミニーが作っていたことから、ミッキーは「ダッフィー」と名付ける。

ミッキーとミニーの想いの力から、ダッフィーは大きくなり、しゃべり出すようになった。

使用楽曲
  • かわいいクマちゃん
  • キミはダッフィー
  • スペシャル・ギフト (大切なミッキーへ)
  • ボクはダッフィー
  • スペシャル・ギフト (大切なミニーへ)
  • マイ・フレンド・ダッフィー

シーン2

2017年1月9日までの公演。

ダッフィーが独りで海岸を歩いていると、ケープコッドのポストマンであるティッピーブルーと出会う。

航海に出るというダッフィーにティッピーブルーは「海は怖いところ」と教える。怖がるダッフィーに、やってきたミッキーが海の向こうにある楽しいことを教える。

ミッキーとダッフィーは、ミニー、ドナルド、デイジー、ティッピーブルーに見送られて航海に出発する。

使用楽曲
  • フレンドシップ〜たすけあおうよ
  • 冒険に出かけよう
  • フレンドシップ (リプライズ)
  • マイ・フレンド・ダッフィー (フィナーレ)

シーン3

2014年1月20日からの公演。シェリーメイがショーに登場するのは初めてではないが、台詞を発するのは本ショーが初めて。

たくさんのお土産を持ってミッキーとダッフィーは航海から戻ってきた。ミニーはミッキーとの再会を喜ぶが、ダッフィーはそんな2人を見て自分にもミッキーとミニーのような仲の良い友達が欲しいと考え、願い事を書いた手紙を自分の胸についた小瓶に入れ海に投げた。小瓶をひろったティッピーブルーは手紙をミニーに渡す。ミニーはダッフィーの願いに応えて、シェリーメイを作った。

使用楽曲
  • わたしの願い
  • きかせて冒険のおはなし
  • ステキなプレゼント
  • あたらしいお友だちフレンドシップ〜たすけあおうよ

シーン4

2017年2月1日からの公演。ジェラトーニが登場。台詞を発するのは本ショーが初めて。

ある日ミッキーとメディテレーニアンハーバーを散歩していたダッフィーは食べていたジェラートを落としてしまった。するとネコの男の子ジェラトーニが現れ、落ちたジェラートを使って絵を描き始めた。二人はすぐに仲良くなり、ダッフィーは故郷であるケープコッドへジェラトーニを連れて帰り、ミニーとシェリーメイに新しい友達として紹介することにした。

使用楽曲
  • わが家に帰ろう
  • ぼくはジェラトーニ
  • マイ・フレンド・ダッフィー・フレンドシップ

出演キャラクター

関連項目

出典・脚注

  1. ^ 2013年6月3日のオリエンタルランド公報pdf 『「マイ・フレンド・ダッフィー」リニューアルのお知らせ』
  2. ^ シーン1、シーン2の表記はCDのトラックタイトルに準拠した。
  3. ^ 2017年2月より、シーン3の声優が死去した水谷優子に代わり、シーン4も担当している遠藤綾のものに差し替えられた。[要出典]

マイ・フレンド・ダッフィー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/21 01:31 UTC 版)

ダッフィー」の記事における「マイ・フレンド・ダッフィー」の解説

2010年平成22年3月20日よりアメリカンウォーターフロントのケープコッドエリアにあるケープコッド・クックオフ開催されているレギュラーショー。 詳細は「マイ・フレンド・ダッフィー」を参照

※この「マイ・フレンド・ダッフィー」の解説は、「ダッフィー」の解説の一部です。
「マイ・フレンド・ダッフィー」を含む「ダッフィー」の記事については、「ダッフィー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「マイ・フレンド・ダッフィー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイ・フレンド・ダッフィー」の関連用語

マイ・フレンド・ダッフィーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイ・フレンド・ダッフィーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイ・フレンド・ダッフィー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのダッフィー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS