マイバッハ HL230とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > マイバッハ HL230の意味・解説 

マイバッハ HL230

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 07:09 UTC 版)

HL230
製造期間 1943年 - 1945年
タイプ SOHC V型12気筒 水冷式 ガソリンエンジン
排気量 23,100cc
内径x行程 130.0x145.0 mm
圧縮比 6.8:1
最高出力 441 kW (600 PS)/2,500 rpm
最大トルク 1810 N·m/2,100 rpm
テンプレートを表示

マイバッハ HL230マイバッハが製造した水冷23L V型12気筒ガソリンエンジンパンターヤークトパンターティーガーIIヤークトティーガーティーガーIシュトルムティーガーなど第二次世界大戦中のドイツ戦車で使用された。

概要

HL230はHL210の改良版である。HL210はティーガーI戦車の初期型250両に採用されたエンジンであり、排気量21.35L、内径125mm×行程145mm、アルミ製のクランクケースシリンダーブロックを備えていた。

HL230では、エンジン内径が125mm→130mmに拡大され、排気量と出力も増大した。HL230のクランクケースとシリンダーブロックはねずみ鋳鉄製、シリンダーヘッド鋳鉄製で、重量は1,200kgである。最大出力は600馬力(441kW)/2500rpmを発揮し、緊急出力(短時間最大出力)は700馬力(515kW)/3000rpmに達した。マイバッハ、アウトウニオンダイムラー・ベンツによって合計約9,000台が生産された[1]

大戦末期には、HL230の改良版としてHL234の開発が開始された。HL234は燃料直噴装置過給機を装備することで出力向上を図り、自然吸気状態で出力800~900馬力、過給により出力1100~1200馬力程度を発揮する予定だったが、未完成のまま終戦を迎えた。

脚注

  1. ^ The United States Strategic Bombing Survey (January 1947). "HL-230 Produktionszahlen" (英語). p. 28. 2023年4月24日閲覧

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  マイバッハ HL230のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「マイバッハ HL230」の関連用語

マイバッハ HL230のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



マイバッハ HL230のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのマイバッハ HL230 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS