ポール・ロビンソン (1979年生のサッカー選手)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポール・ロビンソン (1979年生のサッカー選手)の意味・解説 

ポール・ロビンソン (1979年生のサッカー選手)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/10 09:08 UTC 版)

ポール・ロビンソン
ブラックバーン・ローヴァーズFCでのロビンソン (2014年)
名前
本名 ポール・ウィリアム・ロビンソン
Paul William Robinson[1]
愛称 ロボ、イングランドNo.1
ラテン文字 Paul Robinson
基本情報
国籍 イングランド
生年月日 (1979-10-15) 1979年10月15日(45歳)
出身地 ビバリー
身長 188cm
体重 90kg
選手情報
ポジション GK
利き足 右足
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1998-2004 リーズ・ユナイテッド 95 (1)
2004-2008 トッテナム・ホットスパー 137 (1)
2008-2015 ブラックバーン・ローヴァーズFC 189 (0)
2016-2017 バーンリーFC 3 (0)
代表歴2
2003-2007 イングランド 41 (0)
1. 国内リーグ戦に限る。2015年6月5日現在。
2. 2015年6月5日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

ポール・ロビンソンPaul William Robinson1979年10月15日 - )はイングランドイースト・ライディング・オブ・ヨークシャー州ビバリー出身のサッカー選手。元イングランド代表。現役時代のポジションはゴールキーパー

経歴

リーズ・ユナイテッドFCのアカデミーを経て1998年にプロデビューを果たす。2003-04シーズンにはスウィンドン・タウンFC戦でGKながらヘディングでプロ初ゴールを挙げた。しかしリーズ所属時には元イングランド代表ナイジェル・マーティンの影に隠れ、コンスタントに試合に出ることができなかった。

ところが、2004年にトッテナム・ホットスパーFCに移籍すると、才能が一気に開花。その活躍によりマンチェスター・ユナイテッドFCから高額のオファーを受けていたが、トッテナムと契約延長した。デビッド・シーマン現役時は第3GKに甘んじていたものの、シーマン引退後は抜群の反応力とセービング能力、安定感が評価され2006年にはイングランド代表においてディビッド・ジェームスを追いやり正GKの座を獲得。ドイツワールドカップでは全試合フル出場を果たし、ベスト8進出に貢献した。2007年3月17日、ワトフォードFC戦で、自陣後方からのフリーキックで前線に向けてロングキックを蹴ると、ボールは処理しようと前に出てきた相手ゴールキーパーの前で大きくバウンドして、相手ゴールキーパーの頭上を越えてゴールに入った[2]

2008年、トッテナムはPSVアイントホーフェンからブラジル代表エウレリョ・ダ・シウヴァ・ゴメスを獲得。ロビンソンは構想外となり、出場機会を求めて7月25日にブラッド・フリーデルの後釜としてブラックバーン・ローヴァーズFCに移籍した[3]。ブラックバーン移籍後は再び正GKとして活躍した。

南アフリカW杯では代表に選ばれなかった。2010年8月8日にハンガリー代表との親善試合のメンバーに選出されたが、出場を辞退し代表引退を表明した[4]

2016年1月、バーンリーFCに加入した[5]

2017年7月17日、現役引退を表明した[6]

代表歴

出場大会

試合数

  • 国際Aマッチ 41試合 0得点(2003年-2007年)[7]


イングランド代表 国際Aマッチ
出場 得点
2003 4 0
2004 5 0
2005 9 0
2006 14 0
2007 9 0
通算 41 0

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポール・ロビンソン (1979年生のサッカー選手)」の関連用語

ポール・ロビンソン (1979年生のサッカー選手)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポール・ロビンソン (1979年生のサッカー選手)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポール・ロビンソン (1979年生のサッカー選手) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS