ポータル_(建築)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ポータル_(建築)の意味・解説 

ポータル (建築)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/01/07 07:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の項目名には以下のような表記揺れがあります。 Template:表記揺れ案内
  • ポルタイユ
パリノートルダム大聖堂のポータル。最後の審判で装飾されている(2012年夜間撮影)

ポータルportal、フランス語ではポルタイユ: Portail)とは、教会[1][2]、記念建築物[2]、宮殿[3]といった重要な建造物の正面玄関のことである[4]。扉(door)、金属製の(gate)、落とし格子で出入りを管理することができる。表面は素朴な建材で作られているか、オーナメントで装飾されている。

脚注

  1. ^ fr:Portail
  2. ^ a b 建築慣用語研究会編『建築カタカナ語略語辞典』井上書院、p.287
  3. ^ portal(weblio)
  4. ^ Ching, Francis (1997). A Visual Dictionary of Architecture. New York: Van Nostrand Reinhold. ISBN 0-442-02462-2. 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ポータル_(建築)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポータル_(建築)」の関連用語

ポータル_(建築)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポータル_(建築)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポータル (建築) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS