ポストイシュアンス/即時発行(支店内発行)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/06/27 14:19 UTC 版)
「MULTOS」の記事における「ポストイシュアンス/即時発行(支店内発行)」の解説
カード発行者はカード発行後でもインターネット等の汎用ネットワークを利用して安全にアプリケーションの追加や削除を行えるので、バージョンアップやアプリケーション追加のための再発行などの様々な不都合を、MULTSO OSを選択することにより予め回避することができる。また、この特長によって、MULTOS OSを利用したICカードでは、常に最新のアプリケーションを搭載したカードを利用者に提供できる。これらの特長を最大限に生かした「即時発行」や「支店内発行」のシステムを導入すれば、カード発行者はカード発送費用が削減でき、その場で発行したICカードを利用者へ提供できる。
※この「ポストイシュアンス/即時発行(支店内発行)」の解説は、「MULTOS」の解説の一部です。
「ポストイシュアンス/即時発行(支店内発行)」を含む「MULTOS」の記事については、「MULTOS」の概要を参照ください。
- ポストイシュアンス/即時発行のページへのリンク