ポケット信号機
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 01:21 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (ほ)」の記事における「ポケット信号機」の解説
ポケット信号機(ポケットしんごうき)は、「ポケット信号機」(てんとう虫コミックススペシャル『ドラえもんカラー作品集』第4巻に収録)に登場する。 手のひらサイズの小さな信号機。赤信号を灯すと、車はもちろん動く物を何でも止めることができる。青信号にすると元通り動き出す。赤信号でいくつも物を止めた後、青信号を灯すと、止まったものはすべて一斉に動き出す。 テレビアニメ第2作第1期「ポケット信号機」(1988年3月25日放送、映像ソフト未収録)では、ポケット信号機の赤信号を無効化できるひみつ道具として、かぶると緊急車両になりきることのできるヘルメットが登場する。 原作とアニメ両方とものび太がまた悪戯で使用した為、最後は母の玉子やジャイアン達に追いかけられる羽目になり、ドラえもんは「少しは懲りた方がいいんじゃない」と呆れた。
※この「ポケット信号機」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (ほ)」の解説の一部です。
「ポケット信号機」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (ほ)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (ほ)」の概要を参照ください。
- ポケット信号機のページへのリンク