ボードとコマとは? わかりやすく解説

ボードとコマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/12 18:18 UTC 版)

スクラブル」の記事における「ボードとコマ」の解説

スクラブルボード15×15マスとなっており、このマスアルファベット文字書かれコマを置くことでゲーム進行する通常のマスの他に、4種類の色の付いたマス存在するDouble Letter水色): このマス置かれ文字得点が2倍になる。 Triple Letter(青): このマス置かれ文字得点が3倍になる。 Double Wordピンク): このマス使用した単語得点が2倍になる。 Triple Word(赤): このマス使用した単語得点が3倍になる。 これらの特典新しく置かれコマに対して有効である。 コマ27種類あり、アルファベットの各文字空白合計100枚である。文字によって得点異なる。()内はその文字コマ枚数1点 - E (12)、A (9)、I (9)、O (8)、R (6)、N (6)、T (6)、L (4)、S (4)、U (4) 2点 - D (4)、G (3) 3点 - B (2)、C (2)、M (2)、P (2) 4点 - F (2)、H (2)、V (2)、W (2)、Y (2) 5点 - K (1) 8点 - J (1)、X (1) 10点 - Q (1)、Z (1) 0点 - 空白(2) 空白コマ使用時にどの文字として使うかを宣言する

※この「ボードとコマ」の解説は、「スクラブル」の解説の一部です。
「ボードとコマ」を含む「スクラブル」の記事については、「スクラブル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ボードとコマ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ボードとコマ」の関連用語

ボードとコマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ボードとコマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのスクラブル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS