ボギー蒸気動車キハ1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/15 19:55 UTC 版)
「余市臨港軌道」の記事における「ボギー蒸気動車キハ1」の解説
1909年、汽車製造製の工藤式蒸気動車。汽車会社初の蒸気動車として奈良県の初瀬軌道に納入された4両のうちのトップナンバーで、同社の後身の長谷鉄道が1928年に大阪電気軌道と合併した後に余市臨港軌道が譲受けた。設計認可は1935年12月14日。定員70名(座席36立席34)。余市での運用は短期間で、1939年6月7日付で小湊鐵道への譲渡届が出されている。
※この「ボギー蒸気動車キハ1」の解説は、「余市臨港軌道」の解説の一部です。
「ボギー蒸気動車キハ1」を含む「余市臨港軌道」の記事については、「余市臨港軌道」の概要を参照ください。
- ボギー蒸気動車キハ1のページへのリンク