ボウケンドライバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 01:58 UTC 版)
「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の記事における「ボウケンドライバー」の解説
全ゴーゴービークル共通のコントロールユニット。通常はアタッシェケースのような形をしており、ゴーゴービークルのコックピットにセットすることでハンドル・コントロールレバーが立ち上がり、ゴーゴービークルの機能が起動する。また、1台のゴーゴービークルにセットすることで他のビークルを遠隔操作することも可能。ボウケンジャー各員にひとつずつ用意されている他、予備も存在する。普段は牧野工房の棚に置いてあり、出動中はスイッチを押すことでボウケンジャーの元に飛んで行く。ドライバーがなければビークルを起動できないため、ビークルが部外者に悪用されないためのセキュリティシステムの役目も担う。ロボ合体時には、ビークルからドライバーを外し、集合コクピットで改めてセットする。
※この「ボウケンドライバー」の解説は、「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の解説の一部です。
「ボウケンドライバー」を含む「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の記事については、「轟轟戦隊ボウケンジャーの装備・戦力」の概要を参照ください。
- ボウケンドライバーのページへのリンク