ホワイト郡 (テネシー州)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホワイト郡 (テネシー州)の意味・解説 

ホワイト郡 (テネシー州)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/04 05:08 UTC 版)

テネシー州ホワイト郡
スパータ市にあるホワイト郡庁舎
郡のテネシー州内の位置
州のアメリカ合衆国内の位置
設立 1806年9月11日
郡庁所在地 スパータ
最大の都市 スパータ
面積
 - 総面積
 - 陸
 - 水

983 km2 (379 mi2)
975 km2 (377 mi2)
7 km2 (3 mi2), .74%
人口
 - (2010年)
 - 密度

25,841人
24人/km2 (61人/mi2)
標準時 中部: UTC-6/-5
ウェブサイト www.sparta-chamber.net

ホワイト郡: White County)は、アメリカ合衆国テネシー州の中央部に位置するである。2010年国勢調査での人口は25,841人であり、2000年の23,102人から11.9%増加した[1]郡庁所在地はスパータ市(人口4,925人[2])であり、同郡で人口最大の都市でもある。

歴史

ホワイト郡は1806年9月11日に、スミス郡ジャクソン郡の一部を合わせ、テネシー州議会によって設立された。これは地域住民155人が署名した請願に対応するものだった。当初の郡域には、現在のホワイト郡とウォーレン郡の全部、およびキャノン郡コーフィ郡ディカーブ郡フランクリン郡グランディ郡パットナム郡ヴァンビューレン郡の一部が含まれていた[3]

郡の名前については今でも異論がある。公式にはアメリカ独立戦争の軍人、測量師、地域最初の白人開拓者とされるジョン・ホワイト(1751年-1846年)に因んで名付けられたことになっている。ホワイトは1789年にバージニア州からカンバーランド山地に、家族を伴って移住してきていた[3]。しかし、歴史家の中には、アメリカ独立戦争の軍人であり、ノックスビルの設立者であるジェイムズ・ホワイト将軍だと主張する者もいる[3]

暫定的な郡庁所在地は、現在ウォーレン郡に入っているロックアイランド近くに設立された。その3年後に恒久的な郡庁所在地として、カーフキラー川岸の場所が選ばれ、スパータと名付けられた。

南軍のゲリラだったチャンプ・ファーガソンの墓、スパータ市近く

1840年、クリストファー・ハウフマンがカンバーランド高原にあるボンエアー山に大型のホテルを建設し、国中の人々が訪れるようになった。このホテルは鉱泉の近くにあり、標高も高かったので、健康によいと考えられ、宣伝された癒し効果を求めて遙か遠くから人々が訪れた。この頃、テネシー最高裁判所がしばしばスパータで開かれ、この町は州都になる可能性があると考える議員もいた。しかしその選定ではナッシュビル市に僅かに及ばなかった。最高裁判所の判事にはアンドリュー・ジャクソンも入っていた。

南北戦争中には郡内に大変大規模な硝石鉱山があった。イングランド洞窟の出口に近いケイブヒルにあるケイブヒル硝石ピット(1号と2号)が、大々的に採掘され、現在でもその痕跡が多く残っている。硝石は弾薬の主要成分であり、洞窟の土を濾すことで得られていた[4]

南北戦争では地域で大きな戦闘は無かったが、ホワイト郡に大きな影響を与えた。大半が北軍寄りである東テネシーと南軍寄りである中部テネシーの境界にあたり、両軍のゲリラ(ブッシュワッカーと呼ばれた)からの攻撃を受けた。南軍側のゲリラで有名なのがチャンプ・ファーガソンであり、多くの破壊行為を受けたが、終戦後の1865年5月28日に逮捕された。ファーガソンはスパータに近いフランス墓地に埋葬されている。ホワイト郡からは、南軍に19個中隊、北軍には1個中隊のみが出征した。

その後の数十年間をかけてホワイト郡は戦争の余燼からゆっくりと立ち上がった。ボンエアー山で石炭鉱業が始まりブームになったために鉄道で外界と接続された。この山は瀝青炭が豊富であり、地元の事業家はそれから上がる利益を素早く実現させた。ボンエアー、イーストランド、レイブンズクロフトなど炭坑町が幾つか郡内の高原部に出現した。石炭鉱業が郡民を数千人規模で数十年間雇用したが、20世紀に入ると炭鉱が閉鎖され、人々が去っていくようになり、第二次世界大戦の時までに産業そのものが消失した。

地理

アメリカ合衆国国勢調査局に拠れば、郡域全面積は379平方マイル (980 km2)であり、このうち陸地377平方マイル (980 km2)、水域は3平方マイル (7.8 km2)で水域率は0.74%である[5]

特徴的な地形

ホワイト郡の夕陽、アメリカ国道70号線のカンバーランド高原端から見る
  • バージェス滝
  • カーフキラー川
  • ケイニーフォーク
  • センターヒル湖
  • カンバーランド高原
  • フォーリングウォーター川
  • グレートフォールズ・ダム
  • ロックアイランド州立公園
  • スコッツガルフ
  • サンセットロック
  • バージン滝

ブルースプリング洞窟 ブルースプリング洞窟はスパータの北東5マイル (8 km) にあり、長さ35.0015マイル (56 km) とテネシー州では最長、アメリカ合衆国では第10位の洞窟である。1990年にビル・ウォルターによって、絶滅した更新世(氷河期)のジャガーの足跡が発見された[6]


主要高規格道路

  • アメリカ国道70号線
  • テネシー州道26号線
  • テネシー州道84号線
  • テネシー州道111号線
  • テネシー州道135号線
  • テネシー州道136号線
  • テネシー州道285号線
  • テネシー州道289号線

隣接する郡

人口動態

人口ピラミッド[7]

以下は2000年国勢調査による人口統計データである。

基礎データ

  • 人口: 23,102人
  • 世帯数: 9,229 世帯
  • 家族数: 6,774 家族
  • 人口密度: 24人/km2(61人/mi2
  • 住居数: 10,191軒
  • 住居密度: 10軒/km2(27軒/mi2

人種別人口構成

年齢別人口構成

  • 18歳未満: 23.5%
  • 18-24歳: 7.9%
  • 25-44歳: 27.9%
  • 45-64歳: 25.4%
  • 65歳以上: 15.3%
  • 年齢の中央値: 39歳
  • 性比(女性100人あたり男性の人口)
    • 総人口: 96.2
    • 18歳以上: 92.4

世帯と家族(対世帯数)

  • 18歳未満の子供がいる: 30.4%
  • 結婚・同居している夫婦: 585%
  • 未婚・離婚・死別女性が世帯主: 10.8%
  • 非家族世帯: 26.6%
  • 単身世帯: 23.4%
  • 65歳以上の老人1人暮らし: 10.8%
  • 平均構成人数
    • 世帯: 2.47人
    • 家族: 2.90人

収入

収入と家計

  • 収入の中央値
    • 世帯: 29,383米ドル
    • 家族: 34,854米ドル
    • 性別
      • 男性: 26,706米ドル
      • 女性: 20,346米ドル
  • 人口1人あたり収入: 14,791米ドル
  • 貧困線以下
    • 対人口: 14.3%
    • 対家族数: 11.2%
    • 18歳未満: 16.9%
    • 65歳以上: 13.9%

都市と町

未編入の町

  • ボンエアー
  • カスビル
  • デロセット
  • ケベック
  • レイブンズクロフト
  • ウォーリング

教育

公共教育

郡内にはホワイト郡高校の他、中学校1校、小学校7校がある。

私立学校

  • ヘリテージ・クリスチャン・アカデミー

著名な出身者

脚注

  1. ^ Quickfacts.census.gov - White County - accessed 2011-12-06.
  2. ^ American FactFinder - Sparta, Tennessee - accessed 2011-12-06.
  3. ^ a b c Brief History of White County, White County TNGenWeb Project website, accessed May 2, 2008
  4. ^ Thomas C. Barr, Jr., "Caves of Tennessee", Bulletin 64 of the Tennessee Division of Geology, 1961, 568 pages.
  5. ^ Census 2010 U.S. Gazetteer Files: Counties”. United States Census. 2011年11月5日閲覧。
  6. ^ Larry E. Matthews and Bill Walter, "Blue Spring Cave", Published by the National Speleological Society, 2010, 346 pages, ISBN 978-1-879961-36-4
  7. ^ Based on 2000 United States Census data

参考文献

"Blue Spring Cave" by Larry E. Matthews and Bill Walter, published February 2010 by the National Speleological Society, ISBN 978-1-879961-36-4 (Soft Cover) ISBN 978-1-879961-37-1 (Hard Cover), 340 pages.

外部リンク

座標: 北緯35度56分 西経85度27分 / 北緯35.93度 西経85.45度 / 35.93; -85.45




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホワイト郡 (テネシー州)」の関連用語

ホワイト郡 (テネシー州)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホワイト郡 (テネシー州)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホワイト郡 (テネシー州) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS