ホセ・ルイス・ロペスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ホセ・ルイス・ロペスの意味・解説 

ホセ・ルイス・ロペス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/30 00:56 UTC 版)

ホセ・ルイス・ロペス
基本情報
本名 ホセ・ルイス・ロペス
通称 Maestrito(教授)
階級 ウェルター級
身長 173cm
リーチ 178cm
国籍 メキシコ
誕生日 (1973-05-28) 1973年5月28日(49歳)
出身地 ドゥランゴ州ドゥランゴ
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 58
勝ち 51
KO勝ち 39
敗け 5
引き分け 2
無効試合 0
テンプレートを表示

ホセ・ルイス・ロペスJosé Luis López1973年5月28日 - )は、メキシコプロボクサー。第5代WBO世界ウェルター級王者。ドゥランゴ州ドゥランゴ出身。

来歴

1989年1月1日、ロペスはプロデビューを果たし4回判定勝ちで白星でデビューを飾った。

1990年8月3日、ホセ・ルイス・バルタザールと対戦し4回KO勝ち。

1991年9月20日、ヘスス・モーガン・ヘルナンデスと対戦し5回TKO勝ち。

1993年12月10日、メキシコウェルター級王者レネ・フランシスコ・エレーラと対戦し12回1-2の判定負けで王座獲得に失敗した。

1994年3月25日、レネ・フランシスコ・エレーラと再戦し12回3-0の判定勝ちで王座獲得に成功した。

1994年10月14日、アルツロ・ロペスと対戦し2回KO勝ちで初防衛に成功した。

1995年8月4日、ガブリエル・メンドーサと対戦し4回TKO勝ちで2度目の防衛に成功した。

1996年4月13日、リバプールのエバートン・パーク・スポーツ・センターでWBO世界ウェルター級王者イーモン・ローランと対戦。初回に3度ダウンを奪って試合終了。ウェルター級世界戦最短KOとなる初回51秒TKO勝ちで王座獲得に成功した。

1996年10月6日、後のIBF世界スーパーウェルター級王者ルイス・ラモン・カンパスと対戦。2回にコンビネーションからの左アッパーでカンパスからキャリア初のダウンを奪うなど優勢に試合を進め、5回終了時棄権で初防衛に成功した。

その後WBO世界ウェルター級王座を返上した。

1997年3月25日、元WBC世界ウェルター級王者ホルヘ・バカと対戦し6回58秒TKO勝ち。

1997年6月7日、元WBA世界ウェルター級王者アーロン・デイヴィスと対戦し10回2-0(96-94、95-94、95-95)の判定勝ち。

1997年10月17日、WBA世界ウェルター級王者アイク・クォーティと対戦し12回0-1(114-114、113-113、112-116)の判定で引き分けに終わり王座獲得に失敗した。

その後再戦指令がWBAから出るもクォーティはオスカー・デ・ラ・ホーヤとの対戦を優先したため再戦は実現しなかった。

1998年5月9日、元WBO世界スーパーライト級王者サミー・フエンテスと対戦し2回2分18秒TKO勝ちを収めフエンテスに引導を渡した。

1998年12月5日、WBA世界ウェルター級王者ジェームス・ペイジと対戦し12回0-3(111-116、112-115、111-115)の判定負けで王座獲得に失敗した。

2005年10月14日、ヴィンロイ・バレットと対戦し10回3-0の判定勝ち。

2010年12月18日、グアダルペ・ロドリゲスと対戦し初回2分KO勝ちを最後に現役を引退した。

獲得タイトル

脚注

関連項目

外部リンク

前王者
イーモン・ローラン
WBO世界ウェルター級王者

1996年4月13日 - 1996年10月6日(返上)

空位
次タイトル獲得者
ミハエル・ロエベ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ホセ・ルイス・ロペス」の関連用語

ホセ・ルイス・ロペスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ホセ・ルイス・ロペスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのホセ・ルイス・ロペス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS