ペルソナは元型であるか
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/25 13:20 UTC 版)
「ペルソナ (心理学)」の記事における「ペルソナは元型であるか」の解説
ペルソナが元型であるか否かについては、明記されていない。 河合隼雄の『ユング心理学入門』や鈴木晶の『フロイトからユングへ』(NHKライブラリー)など、同一概念と紹介しているものも少なくない。 林道義をはじめとし、ペルソナは元型ではないとする立場もある。その理由として、ユングは人類の集合的な心(例えば、社会的慣習や伝統的な精神)から各人が切り取ったもの(個性化された人格=仮面)をペルソナと名づけたのであり、集合的無意識そのものを指すわけではないという解釈がある。
※この「ペルソナは元型であるか」の解説は、「ペルソナ (心理学)」の解説の一部です。
「ペルソナは元型であるか」を含む「ペルソナ (心理学)」の記事については、「ペルソナ (心理学)」の概要を参照ください。
- ペルソナは元型であるかのページへのリンク