ベンダーツリー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/01 15:42 UTC 版)
ベンダーツリーは、公開されている製品に関連するメディア型で用いられる。vnd.ファセットが用いられる (RFC 6838 3.2. Vendor Tree)。 この文脈では、ベンダー(販売元)と開発元は同義である。すなわち、非営利な団体・コンソーシアムであっても、自身が開発したデータ形式についてベンダーツリーへの登録申請が可能である。 また、ベンダーツリーへの登録は、必ずしもベンダーや開発元によって申請される必要は無く、メディア型の登録を望む第3者が申請しても良い。ただしその場合でも、登録対象のタイプは、それに関するソフトウェアのベンダー・組織に属することになり、ベンダー・組織はいつでもそのタイプに対する所有権を表明できる。 構文: type / vnd. メディア型名 [+接尾辞] - 製作元が著名な場合 type / vnd. 製作元の名称 . メディア型名 [+接尾辞] - 製作元の名称はIANAに承認される必要がある type / vnd. 製作元の名称 . 製品名 . メディア型名 [+接尾辞] - 製作元の名称と製品名はIANAに承認される必要がある
※この「ベンダーツリー」の解説は、「メディアタイプ」の解説の一部です。
「ベンダーツリー」を含む「メディアタイプ」の記事については、「メディアタイプ」の概要を参照ください。
- ベンダーツリーのページへのリンク