ヘリー・ハンセンとは? わかりやすく解説

ヘリーハンセン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/29 10:17 UTC 版)

ヘリーハンセン(HELLY HANSEN)は、ノルウェーオスロに本社を置く、防水・防寒服を中心としたスポーツアパレルメーカー。世界45カ国で販売されている。

概要

特にヨットレースセーリングなどのマリンスポーツにおいては抜群の知名度を誇り、アメリカスカップなどに参戦するヨットチームの多くに同社製品をオフィシャルサプライヤーとして提供している。また、アルペンスキーなどのスポーツにも製品を提供している[1]

日本国内においてはスポーツ用品メーカー・ゴールドウインが販売総代理店となっている。

略歴

  • 1877年 元船長のヘリー・ユール・ハンセンHelly Juell Hansen)がノルウェー北西部のモスを拠点として漁師向けの防水衣料メーカーを立ち上げる。
  • 1878年 パリ万国博覧会に防水衣料を出展、最優秀賞を受賞。
  • 1879年 防水衣料と同じ素材でできた防火消火バケツを発売、当時の消火活動に大きく貢献する。
  • 1914年 創業者・ヘリーが死去。以後は息子のヘリー・ハンセンが事業を引き継ぐ。
  • 1920年代 新素材・リノックスを用いたレインコートを発売。
  • 1949年 半透明のPVC(ポリ塩化ビニール)極薄シートを基布に縫い込むことで軽量化を実現した防水素材・ヘロックスを用いたレインコートを発売。
  • 1950年代 現在のフリースの先駆けとも言える防寒素材「ファイバーパイル」を開発。
  • 1980年 独自の防水・防寒素材「ヘリーテック」を開発。
  • 1983年 ゴールドウィンと提携を結び、日本に進出。
  • 2004年 防水スポーツシューズの発売を開始。

関連項目

外部リンク

  1. ^ ABOUT HH | HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)公式サイト - GOLDWIN” (日本語). ABOUT HH | HELLY HANSEN(ヘリーハンセン)公式サイト - GOLDWIN. 2023年1月29日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘリー・ハンセン」の関連用語

ヘリー・ハンセンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘリー・ハンセンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘリーハンセン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS