ヘビーアームズシェルとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ヘビーアームズシェルの意味・解説 

ヘビーアームズシェル (HEAVYARMS SHELL)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/10/15 10:04 UTC 版)

ストロングシェル」の記事における「ヘビーアームズシェル (HEAVYARMS SHELL)」の解説

Gダライアス』の最終面μに登場するコードネームオサガメ。 本来オサガメには出来ない首を出し入れできる機能加え、尾からのスクリューレーザー足先からはショートレーザーとロングレーザーを撃つ。 ”重武装殻”という名を表すように、大型砲台備えた背部甲羅は、小ガメ弾、機雷ナパーム弾フェザー弾、スプレイガン、レーザー球、βビーム発射する腹面からはサーチレーザースパークレーザー放出する砲塔破壊可能だが、攻撃力減退せず、すぐに再生するのに加えて前述の首を出し入れできる機能により、ビーム合戦勝利してカウンター取れてまとまったダメージ与えにくい為、シリーズ最強シェルである。カラーは上Wがストロングシェル同じだが、下Xでは青色

※この「ヘビーアームズシェル (HEAVYARMS SHELL)」の解説は、「ストロングシェル」の解説の一部です。
「ヘビーアームズシェル (HEAVYARMS SHELL)」を含む「ストロングシェル」の記事については、「ストロングシェル」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ヘビーアームズシェル」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘビーアームズシェル」の関連用語

ヘビーアームズシェルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘビーアームズシェルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのストロングシェル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS