プロミセス・プロミセス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/08/17 05:13 UTC 版)
プロミセス・プロミセス | |
---|---|
作曲 | バート・バカラック |
作詞 | ハル・デヴィッド |
脚本 | ニール・サイモン |
原作 | アパートの鍵貸します |
上演 | 1968 ブロードウェイ 1969 ウェストエンド 2010 ブロードウェイ 再上演 |
『プロミセス・プロミセス』(原題:Promises, Promises)は、映画『アパートの鍵貸します』を原作とするミュージカル。作曲はバート・バカラック、作詞はハル・デヴィッド、脚本はニール・サイモンが担当。1968年にブロードウェイで初演され、1972年までに1281回のロングランを続ける。
主な登場人物
- チャック・バクスター (Chuck Baxter, バリトン)
- フラン・クーベリック (Fran Kubelik、ソプラノ/ベルト)
- J.D シェルドレーク (J.D. Sheldrake、バリトン)
- ドレイファス博士 (Dr. Dreyfuss、テノール)
- マージ・マクドゥーガル (Marge MacDougall、メゾソプラノ)
曲目
|
|
受賞
ブロードウェイ初演
年 | 賞 | カテゴリー | 候補者 | 結果 |
---|---|---|---|---|
1969 | トニー賞 | ミュージカル作品賞 | ノミネート | |
ミュージカル主演男優賞 | ジェリー・オーバック | 受賞 | ||
ミュージカル主演女優賞 | ジル・オハラ | ノミネート | ||
ミュージカル助演男優賞 | ラリー・ヘインズ | ノミネート | ||
エドワード・ ウィンター | ノミネート | |||
ミュージカル助演女優賞 | マリアン・マーサー | 受賞 | ||
ミュージカル演出賞 | ロバート・ムーア | ノミネート | ||
振付賞 | マイケル・ベネット | ノミネート | ||
ドラマ・デスク賞 | 音楽賞 | バート・バカラック | 受賞 | |
女優賞 | マリアン・マーサー | ノミネート | ||
男優賞 | ジェリー・オーバック | 受賞 | ||
シアター・ワールド賞 | ジル・オハラ | 受賞 | ||
マリアン・マーサー | 受賞 | |||
グラミー賞 | ミュージカル部門作曲賞 | バート・バカラック | 受賞 |
2010 ブロードウェイ再演
年 | 賞 | カテゴリー | 候補者 | 結果 |
---|---|---|---|---|
2010 | トニー賞 | ミュージカル主演男優賞 | ショーン・ヘイズ | ノミネート |
ミュージカル助演女優賞 | ケイティ・フィネラン | 受賞 | ||
振付賞 | ロブ・アシュフォード | ノミネート | ||
オーケストラ賞 | ジョナサン・タニック | ノミネート | ||
ドラマ・デスク賞 | 再演作品賞 | ノミネート | ||
ミュージカル助演女優賞 | ケイティ・フィネラン | 受賞 | ||
音響賞 | ブライアン・ローナン | ノミネート | ||
外国批評家サークル賞 | 再演ミュージカル作品賞 | ノミネート | ||
ミュージカル主演男優賞 | ショーン・ヘイズ | ノミネート | ||
ミュージカル助演男優賞 | ディック・ラテッサ | ノミネート | ||
ミュージカル助演女優賞 | ケイティ・フィネラン | 受賞 | ||
振付賞 | ロブ・アシュフォード | ノミネート | ||
2011 | グラミー賞 | キャストアルバム賞 | ノミネート |
外部リンク
プロミセス、プロミセス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/06 01:26 UTC 版)
「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の記事における「プロミセス、プロミセス」の解説
原作は映画『アパートの鍵貸します』をベースにミュージカル化された『プロミセス・プロミセス』。 宙組が2021年11月13〜18日にシアター・ドラマシティで、11月30日〜12月7日に東京建物 Brillia HALLで上演。 翻訳・演出:原田諒 チャック・バクスター:芹香斗亜/フラン・クーベリック:天彩峰里
※この「プロミセス、プロミセス」の解説は、「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の解説の一部です。
「プロミセス、プロミセス」を含む「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の記事については、「宝塚歌劇団によって舞台化された作品の一覧」の概要を参照ください。
- プロミセス、プロミセスのページへのリンク