プロスペール・ガンベ・グロースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プロスペール・ガンベ・グロースの意味・解説 

プロスペール・ガンベ・グロース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/09 15:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

プロスペール・ガンペ・グロース(Prosper Gampet Gross、1820年1月18日1881年11月18日)は、明治時代にお雇い外国人として来日したフランス法律家である。姓はグロスとも表記される。

経歴・人物

フランス北部、グラン・テスト地域圏オーブ県のブリエノワ地方に生まれる。

首都パリに転勤し、法学を習得する。普仏戦争ではボナパルト派に属していたが敗北した。この出来事がきっかけで、1873年(明治6年)日本政府の招きで来日した。後に横浜で各国の領事館弁護士に勤務した。

来日から3年後の1876年(明治9年)には、警視庁顧問のお雇いとなり、日本の職員に対し母国の刑法等を教え、日本とフランスの警察制度の関係を調整する事に携わった。解任後も日本に留まり、東京で死去した。

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  プロスペール・ガンベ・グロースのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プロスペール・ガンベ・グロース」の関連用語

プロスペール・ガンベ・グロースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プロスペール・ガンベ・グロースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプロスペール・ガンベ・グロース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS