プロジェクト・オメガ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 02:42 UTC 版)
「ヴァージン・クロスカントリー」の記事における「プロジェクト・オメガ」の解説
プロジェクト・オメガはウェスト・コースト本線高速化の完了時に実施されることになっていた計画である。ロンドン・キングス・クロスとティーズサイド(英語版)地域をノッティンガム(英語版・街)とヨーク(英語版・街)を経由して結ぶ列車や、ポーツマス・ハーバーからヒースロー空港に近いフェルサム(英語版・街(英語版))を経由してノッティンガムまでを結ぶ列車の運行が計画されており、220形34本と221形4本に中間車を1両増結し、すべての列車を5両編成に統一することになっていた。なお、この計画には当初2012年に終了予定だったヴァージン・クロスカントリーとヴァージン・トレインズの契約期間を5年間延長することも盛り込まれていた。
※この「プロジェクト・オメガ」の解説は、「ヴァージン・クロスカントリー」の解説の一部です。
「プロジェクト・オメガ」を含む「ヴァージン・クロスカントリー」の記事については、「ヴァージン・クロスカントリー」の概要を参照ください。
- プロジェクト・オメガのページへのリンク