プレンツラウアー・ベルクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > プレンツラウアー・ベルクの意味・解説 

プレンツラウアー‐ベルク【Prenzlauer Berg】

読み方:ぷれんつらうあーべるく

ドイツ首都ベルリン中心部にある旧区名2001年パンコウ区一部となった。かつての東ベルリン内に位置する第二次大戦空襲による被害をあまり受けなかったため、アールヌーボー様式建物をはじめ、古い町並み残っている。レストランカフェなどが集まりビール醸造所も多い。


プレンツラウアー・ベルク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/07 03:55 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
カスタニエン・アレーとシェーンハウザー・アレーの交差点付近の町並み。エバースヴァルデ通り駅がある

プレンツラウアー・ベルク: Prenzlauer Berg)はドイツの首都ベルリンにある地区名。以前は1つの行政区だったが、今はパンコウ区の一部となっている。

第二次世界大戦以前は、ヴィクトリア朝アール・ヌーヴォー等の建物が並ぶとても美しい街並みをしていた。 第二次世界大戦時にほとんど空襲を受けなかった地域なため、今でも昔ながらの奇麗な街並みが残っている所がいくつかある。 この地区は旧東ベルリン内に位置するため、東西分裂時代の東ドイツ時代は建物の修復なども進められず、かなりの老朽化が進んだ建物が立ち並ぶ暗いイメージの地域で、貧しい学生や芸術家などが住む街だった。 しかしベルリンの壁が崩壊しドイツが再統合されると、街の修復が始まり、現在では、おしゃれなカフェやレストラン、ゲイバー、クラブ、ブティック等が並ぶベルリン一のトレンディスポットとして華やかに生まれ変わっている。

特にベルリン地下鉄U2号線の駅エバースヴァルデ通り駅 (Eberswalder Straße) から南西に伸びるカスタニエン・アレー (Kastanien Allee) や、その駅の南側にある旧ビール工場を改装して建てられたレストラン、映画館、クラブ等が入ったコンプレックスであるクルトゥーアブラウエライ (Kulturbrauerei)、その近くのコルヴィッツ広場 (Kollwitzplatz) の周辺、そして毎週日曜日にフリーマーケットが開催されるマウアー・パーク (Mauer Park) 等が特に人気のスポットである。

またそのエバースヴァルデ通り駅のすぐ隣のガード下にはベルリン名物のカレー・ヴルスト (Currywurst) の元祖第一号店もある。

前ベルリン市長であるクラウス・ヴォーヴェライトが言った「ベルリンは貧しい、でもセクシー」(Berlin ist arm, aber sexy.) の言葉にも象徴される様に、プレンツラウアー・ベルクは若いエネルギーに溢れた「自由の街ベルリン」を正に象徴する地域である。

関連項目

座標: 北緯52度32分21秒 東経13度25分27秒 / 北緯52.53917度 東経13.42417度 / 52.53917; 13.42417



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プレンツラウアー・ベルク」の関連用語

プレンツラウアー・ベルクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プレンツラウアー・ベルクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプレンツラウアー・ベルク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS