プランジャー (SS-2)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > プランジャー (SS-2)の意味・解説 

プランジャー (SS-2)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/24 19:14 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
艦歴
発注
起工 1901年5月21日
進水 1902年2月1日
就役 1903年9月19日
退役 1913年2月24日
除籍
その後 スクラップとして売却
性能諸元
排水量 107トン
全長 64 ft (20 m)
全幅 12 ft (4 m)
吃水 11 ft (3 m)
機関
最大速 水上:8ノット (15 km/h)
水中:7ノット (13 km/h)
乗員 7名
兵装 18インチ魚雷発射管1門

プランジャー (USS Plunger, SS-2) は、アメリカ海軍潜水艦プランジャー級潜水艦の一隻。

艦歴

プランジャーは1901年5月21日にニュージャージー州エリザベスのクレセント造船所で起工した。1902年2月1日に進水し、1903年9月19日にニューヨーク州ニューサフォークのホーランド・トーピードボート社で就役する。

就役後はロードアイランド州ニューポートの海軍水雷ステーションに配属され、水雷実験任務に従事する。プランジャーは同地を拠点として続く2年間を過ごし、その任務が中断されたのは1904年3月と11月にニューサフォークのホーランド社でオーバーホールを受けた期間のみであった。機械類や兵装、戦術試験に加えて、プランジャーは新たな潜水艦の乗組員のための訓練艦として任務に従事した。

1905年8月、プランジャーは2週間の維持作業後22日にホーランド社を出航した。タグボートのアパッチ (USS Apache) によってニューヨークまで牽引され、同地でセオドア・ルーズベルト大統領の自宅近くで公試を行う。その日の午後の到着に際して、プランジャーはタグボートに並んで係留され、大統領の訪問に対する準備を行った。

翌朝プランジャーはバッテリーを充電し、続いて5回の短い潜水を行う。その後再びアパッチの側に停泊して充電を行った。その日の午後、ルーズベルト大統領がプランジャーに乗艦し一連の潜水を行い、2時間後にアパッチの側に停泊した。ルーズベルトはその後1時間ほどを乗艦して過ごした。

ルーズベルトの風変わりな航海は大いに好奇心を刺激した。9月6日にルーズベルトはオイスター・ベイからハーマン・スペック・フォン・スタインバーグに対してこの体験に関する手紙を記している。

プランジャーは1905年11月3日に退役し、1907年2月23日まで不活性化のまま保管された。1909年5月3日にチェスター・ニミッツ少尉が艦長として着任した。ニミッツ提督は後に当時の潜水艦を「ジュール・ベルヌのファンタジーと、猫背のクジラの雑種」との様に考えたと語っている。その年の9月、プランジャーはニューヨークを訪れ、ハドソンフルトン記念祭に参加した。

プランジャーは再びチャールストン海軍工廠へ配属され、1909年10月24日に到着、大西洋潜水艦隊の母艦である砲艦キャスティン (USS Castine, PG-6) の側に係留された。間もなくキャスティンの医官、マイカジャー・ボーランドがプランジャーともう2隻の潜水艦を検査した。彼による報告書はこれらの艦の居住環境をありありと記述している。報告書には「これらの艦の衛生状態は、彼らがおよそ45時間だけしか航海しなかったという事実にもかかわらず、衛生的な状態からは程遠い。」との様に記述された。

プランジャーは1911年11月17日に A-1 と改名された。1916年までに A-1 は「実験目標『標的 E Target E』」と認可された。プランジャーは元モニター、ピューリタン (USS Puritan, BM-1) の船体に搭載されて、1921年に売却が認可された。その後1922年にスクラップとして売却された。

外部リンク



「プランジャー (SS-2)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「プランジャー (SS-2)」の関連用語

プランジャー (SS-2)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



プランジャー (SS-2)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのプランジャー (SS-2) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS