ブレンステッドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 社会 > 社会一般 > > ブレンステッドの意味・解説 

ブレンステッド【Johannes Nicolaus Brønsted】

読み方:ぶれんすてっど

[1879〜1947デンマーク物理化学者1923年酸・塩基陽子移動定義し陽子放出する物質を酸、受け取物質塩基とした。


ブレンステッド

名前 Brønsted; Brönsted

ヨハンス・ブレンステッド

(ブレンステッド から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 04:45 UTC 版)

ヨハンス・ニコラス・ブレンステッド
Johannes Nicolaus Brønsted
生誕 (1879-02-22) 1879年2月22日
デンマークバーデ
死没 1947年12月17日(1947-12-17)(68歳)
デンマークコペンハーゲン
居住 コペンハーゲン
国籍  デンマーク
研究分野 物理化学
研究機関 コペンハーゲン大学
出身校 コペンハーゲン大学
主な業績 ブレンステッド-ローリーの酸塩基理論
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

ヨハンス・ブレンステッド(Johannes Nicolaus Brønsted、1879年2月22日 - 1947年12月17日)はデンマーク化学者である。

1908年にコペンハーゲン大学で化学工学の学位を取得し、コペンハーゲン大学の無機化学物理化学の教授になった。

1906年に親和性に関する最初の論文を発表した。1923年イギリスの科学者マーチン・ローリーと同時期に酸と塩基の反応に関してプロトンの授受によって定義した。同じ年、アメリカのギルバート・ルイスは電子対の授受による定義をおこなった。

触媒の研究でも業績をあげた。

第二次世界大戦中はナチスに反対したので、1947年に国会議員に選ばれたが、その直後に病死した。

関連項目

  • 酸と塩基 -ブレンステッド・ローリーの定義



ブレンステッドと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレンステッド」の関連用語

ブレンステッドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレンステッドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハンス・ブレンステッド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS