ブレス_オブ_ファイアIV_〜炎の剣と風の魔法〜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > コンピュータゲーム > その他のコンピュータゲーム > 携帯電話アプリゲーム > ブレス_オブ_ファイアIV_〜炎の剣と風の魔法〜の意味・解説 

ブレス オブ ファイアIV 〜炎の剣と風の魔法〜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/05/02 16:06 UTC 版)

ブレス オブ ファイアIV 〜炎の剣と風の魔法〜
ジャンル アクションRPG
対応機種 携帯アプリ
開発元 カプコン
発売元 カプコン
人数 1人
メディア 携帯電話用アプリケーション
発売日 imode:2007年
AU:2008年
softbank:2008年
テンプレートを表示

ブレス オブ ファイアIV 炎の剣と風の魔法』(ほのおのけんとかぜのまほう)は、カプコンから2007年から2008年にかけて携帯アプリとして配信されたアクションRPG。PSソフト『ブレス オブ ファイアIV』の外伝作品にあたる。 シリーズ初のアクションRPGである。

概要

本作は『ブレスオブファイアIV』の番外編として配信されている。シリーズとしては初のアクションRPG。大容量のアプリの規格「メガアプリ」を採用しており、『ブレスオブファイアIV』の世界観が再現されている。

物語

竜眼の少年リュウと飛翼族の少女ニーナは仲間達と共に旅を続けていた。その道中で森に迷い込む。普段なら普通に抜けられる「なんでもない森」。だがその日だけは不思議な霧がかかり、いつもと雰囲気が違っていた。

霧が晴れ気が付くと、リュウとニーナ以外の仲間がいなくなっていた。果たしてリュウは仲間と再会できるのか。そして謎の霧は?

登場人物

主要人物

リュウ
奇相である竜眼を持った少年。仲間達と旅を続けていたが、ある日ふしぎな霧の中に迷い込み、ニーナ以外の仲間達とはぐれてしまう。
竜に変身する能力は本作でも健在で、変身中は能力が上昇する。武器は剣。
ニーナ
ウィンディアの第2王女。飛翼族で背に翼を持つ。武器は杖。

サポートキャラ

クレイ
最初に再会する冒険の仲間。虎人族の族長で戦士。本作ではサポートキャラとして登場。呼び出すとSPを消費して「ブーレイ」でサポートしてくれる。またフィールド上でリュウ達では持ち上げられない重い岩をどかしてくれる。
サイアス
途中、イベントでアースラとともに合流する仲間。背が高く犬のような風貌に侍のような出で立ちをしている。本作ではサポートキャラとして登場。呼び出すとSPを消費して「グレイゴル」でサポートをしてくれる。
アースラ
サイアスとともに再会する仲間。野馳族で、フォウ帝国の中隊長を務める女性。狐のような耳と尻尾を持ち、銃を扱う。本作ではサポートキャラとして登場。呼び出すとSPを消費して「パドラーム」でサポートをしてくれる。またイベントでニーナの手助けをする。
マスター
最後に再会する仲間。呪いを完全に防ぐ強固な鎧。その正体はディースを封印していた鎧がディースの影響を受けて意思を持って動き出したもの。しかしディースは今作には名前すら出てこない。本作ではサポートキャラとして登場。呼び出すとSPを消費して「えんごしゃげき」でサポートをしてくれる。またあるところの壁を破壊してくれる。

その他

ナジャ
シェスタ村に住む妖精。モンスターに襲われていたところをリュウ達に助けられる。彼女によると、この村のまわりは、モンスターなどいなかったという。

外部リンク


「ブレス オブ ファイアIV 〜炎の剣と風の魔法〜」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブレス_オブ_ファイアIV_〜炎の剣と風の魔法〜」の関連用語

ブレス_オブ_ファイアIV_〜炎の剣と風の魔法〜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブレス_オブ_ファイアIV_〜炎の剣と風の魔法〜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブレス オブ ファイアIV 〜炎の剣と風の魔法〜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS