ブル・ボート
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/20 07:56 UTC 版)
マンダン族は、ヤナギの木の枝の骨組みにバッファローの皮を張った「ブル・ボートと呼ばれる一人乗りの小舟を使って、ミズーリ川で漁を行った。これは15本ほどの丈夫な木の枝を放射状に組んだ、2メートルほどの円形をしているのが特徴。木製のカヌーなどに比べて軽く、持ち運びに便利で、操作性も良かった。近年、再現制作が行われている。 このブル・ボートの特徴が、アイルランドやイングランドのボート(Currach)に類似しているとして、一部の歴史学者の間で「ウェールズ人がコロンブスよりも先にこの地に到着していた」とする説を唱える向きがあるが、根拠に乏しいとして大きな支持は得られていない。
※この「ブル・ボート」の解説は、「マンダン」の解説の一部です。
「ブル・ボート」を含む「マンダン」の記事については、「マンダン」の概要を参照ください。
- ブル・ボートのページへのリンク