ブルックリン・ドジャースからロサンゼルス・ドジャースへ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/06 08:33 UTC 版)
「ウォルター・オマリー」の記事における「ブルックリン・ドジャースからロサンゼルス・ドジャースへ」の解説
1950年にブルックリン・ドジャースのオーナーに就任する。当時のドジャースはエベッツ・フィールドを本拠地とし、地元のブルックリンのファンのドジャースに対する応援は全米一の熱狂度と評されるほどだった。しかし、オマリーはエベッツ・フィールドが収容人数約3万3千人と手狭なことに加え、駐車場が狭い点を問題視したのであった。1952年には、土地の提供と駐車場のスペース確保を望みニューヨーク市と交渉した。オマリーはブルックリンの別の土地を望んだが、市側はクイーンズ区への移転を望んでいた。 そして、オマリーはロサンゼルスへの移転を決定する。この際に当時やはりニューヨークのポロ・グラウンドに本拠地を構えていたニューヨーク・ジャイアンツも一緒に西海岸への移転を目論んだ。当時ジャイアンツのオーナーのホーレー・ストムナムを説得して、ついに1957年のシーズン終了後、ドジャースとジャイアンツの両方が同時期に西海岸へ移転することになったのだった。 ドジャースの移転の衝撃はあまりにも大きく、ブルックリンの町中の誰もが涙を流すほどの衝撃であった。この移転はオマリーに対する悪のイメージを決定付け、「20世紀の三大悪人はヒトラー、スターリン、そしてウォルター・オマリー」などといわれるようになったのである。
※この「ブルックリン・ドジャースからロサンゼルス・ドジャースへ」の解説は、「ウォルター・オマリー」の解説の一部です。
「ブルックリン・ドジャースからロサンゼルス・ドジャースへ」を含む「ウォルター・オマリー」の記事については、「ウォルター・オマリー」の概要を参照ください。
- ブルックリンドジャースからロサンゼルスドジャースへのページへのリンク