ブリュッセル包囲戦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブリュッセル包囲戦の意味・解説 

ブリュッセル包囲戦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/02/12 18:36 UTC 版)

ブリュッセル包囲戦

ブリュッセル包囲戦、ルイ=ニコラ・ヴァン・ブラーレンベルゲフランス語版作。
戦争オーストリア継承戦争
年月日1746年1月 - 2月22日
場所オーストリア領ネーデルラントブリュッセル
結果:フランスの勝利
交戦勢力
フランス王国 ハプスブルク君主国
指導者・指揮官
モーリス・ド・サックス ヴェンツェル・アントン・フォン・カウニッツ=リートベルク
ウジェーヌ・ド・ラノワ・ド・ラ・モッテリー伯爵(Eugène de Lannoy de la Motterie
戦力
22,000[1] 12,000[1]

ブリュッセル包囲戦(ブリュッセルほういせん、英語: Siege of Brussels)はオーストリア継承戦争中の1746年1月から2月にかけて行われた、モーリス・ド・サックス率いるフランス軍による包囲戦。サックスはこの時代において大胆で革新的な冬季戦役を行ってオーストリア領ネーデルラントの首都ブリュッセルを包囲、占領した[2]

同盟軍のうちイギリス軍は1745年のジャコバイト蜂起英語版の勃発、およびチャールズ・エドワード・ステュアートプレストンパンズの戦い英語版で勝利したことで帰国せざるを得ず、同盟軍はフランス軍を止めるだけの軍勢がなくなった[3]。包囲が3週間続いたのち、ブリュッセルの城壁英語版に突破口を2つ開けられると、オーストリアの駐留軍は2月22日に降伏した。

オーストリア領ネーデルラント総督のヴェンツェル・アントン・フォン・カウニッツ=リートベルク伯爵は政府を北のアントウェルペンに移ることを余儀なくされた。包囲戦に敗北したことでオーストリアはイギリスオランダがブリュッセルの守備に何ら貢献しなかったこともあり、2国との同盟の価値を疑問視した。10年後、カウニッツは英墺同盟を解消して積年の宿敵フランスと組み、仏墺同盟英語版を締結した。

フランスはブリュッセルを占領した後、モンスナミュールなどの要塞をつけざまに占領した。ブリュッセルは1748年のアーヘンの和約でオーストリア領ネーデルラント全体とともにオーストリアに返還されるまでフランスに占領され、和約が締結された後も1749年1月まで占領された[4]

脚注

  1. ^ a b White (1962), p. 172.
  2. ^ Browning (1994), pp. 259–260.
  3. ^ Brumwell (2007), pp. 57–58.
  4. ^ Browning (1994), pp. 362–363.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリュッセル包囲戦」の関連用語

ブリュッセル包囲戦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリュッセル包囲戦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリュッセル包囲戦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS