ブリュッセル中央駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > > ブリュッセルの鉄道駅 > ブリュッセル中央駅の意味・解説 

ブリュッセル中央駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/11 09:49 UTC 版)

ベルギー国鉄 ブリュッセル中央駅
駅入口(2010年7月31日)
仏:Bruxelles-Central/蘭:Brussel-Centraal
(? km) ブリュッセル=シャペル
所在地 ブリュッセル
所属事業者 ベルギー国鉄
所属路線 北南接続線
キロ程 ? km(ブリュッセル北起点)
駅構造 地下駅 
乗降人員
-統計年度-
140,000人/日
開業年月日 1952年10月4日
テンプレートを表示
ブリュッセル地下鉄 中央駅
ホーム(2007年8月14日)
仏:Centrale/蘭:Centraal
所在地 ブリュッセル
所属事業者 ブリュッセル地下鉄
駅構造 地下駅 
開業年月日 1969年12月17日
乗入路線 2 路線
所属路線 1号線
キロ程 ? km(西駅起点)
De Brouckère (? km)
(? km) 公園
所属路線 5号線
キロ程 ? km(Erasmus起点)
De Brouckère (? km)
(? km) 公園
テンプレートを表示

ブリュッセル中央駅:Gare de Bruxelles-Central, :Station Brussel-Centraal)は、ベルギーの首都ブリュッセルにある中央駅である。

概要

ブリュッセルの中心部に位置する通過式の地下駅である。南北のターミナル駅をつなぐ北南接続線計画で1952年に開業した。接続線の開業前はブリュッセル南駅が南方方面、ブリュッセル北駅が北方方面のターミナル駅となっていた。現在でもタリスなどの高速列車が停車しない当駅より、ブリュッセル南駅の方がターミナル駅としての性格が強い。

ブリュッセル地下鉄1号線と5号線も当駅に接続しており、こちらは中央駅(仏:Gare Centrale, 蘭:Centraal Station)と呼ばれる。

列車系統

駅構造

ベルギー国鉄

駅舎は"Boulevard de l'Impératrice/Keizerinlaan"や"Rue de l'Infante Isabelle/Infante Isabella straat"、"Kantersteen"、"Rue de la Putterie/Putterijstraat"などそれぞれの通りに四辺形に囲まれ、それぞれに出入り口がある。鉄道のホームは地下にあり、島式ホーム3面6線を有している。駅に隣接して歩行者用トンネルがメトロ駅と連絡している。2003年4月からガラス張りの7つの出札窓口と自動券売機の設置とともに旅行センターが開設され、あわせて駅のホーム300万ユーロかけて改造され、商業施設が併設された。合計では2200万ユーロ掛かる。2008年までにエスカレーターなどの施設改良が行われた。

ブリュッセル地下鉄

利用状況

1日あたりの利用者数は14万人である。

駅周辺

歴史

隣の駅

ベルギー国鉄
北南接続線
ブリュッセル=コングレ駅 - ブリュッセル中央駅 - ブリュッセル=シャペル駅
ブリュッセル地下鉄
1号線
De Brouckère駅 - 中央駅 - 公園駅
5号線
De Brouckère駅 - 中央駅 - 公園駅

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブリュッセル中央駅」の関連用語

ブリュッセル中央駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブリュッセル中央駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブリュッセル中央駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS