ブランブルリーフ (補給艦・3代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブランブルリーフ (補給艦・3代)の意味・解説 

ブランブルリーフ (補給艦・3代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 05:42 UTC 版)

ブランブルリーフ
基本情報
建造所 キャメル・レアードバーケンヘッド造船所[1][2]
運用者  イギリス海軍補助艦隊
艦種 給油艦
級名 STaT 32型石油タンカー
リーフ型給油艦
艦歴
起工 1974年7月23日[2]
進水 1976年1月22日[2]
就役 1980年2月20日[2]
退役 2007年9月30日[1]
改名 MV Hudson Deep
RFA Brambleleaf
要目
満載排水量 40,870 t[1]
全長 170.69 m[1]
最大幅 25.94 m[1]
高さ 42.9 m(マスト頂部-竜骨間)[1]
テンプレートを表示

ブランブルリーフ英語: RFA Brambleleaf, A81)は、イギリス海軍補助艦隊給油艦。この名を与えられた艦としては3代目に当たる[2]。退役後、スクラップ処分された。

来歴

元々は商船であったが、1980年にイギリス国防省にチャーターされイギリス海軍補助艦隊に属することとなった。ブランブルリーフ(Brambleleaf)という名がこの時与えられた。

1982年4月フォークランド紛争中にペルシャ湾のアルミラパトロール任務から転用された。翌年11月18日にはレバノン多国籍軍イギリス軍に支援を行った。

1986年1月14日、HMSジュピターとHMSニューカッスルとともに、イギリス国民の避難であるバルサック作戦でアデンに出航した。

2003年にはイラク戦争でイギリス海軍を支援するために配備された。

2007年9月に退役し、2009年8月18日ベルギーヘントでヴァン・ヘイゲンリサイクルによって解体された[2]

関連項目

脚注

  1. ^ a b c d e f https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/27675/RFA_Brambleleaf_Recycling.pdf
  2. ^ a b c d e f Historical RFA - RFA Brambleleaf



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブランブルリーフ (補給艦・3代)」の関連用語

ブランブルリーフ (補給艦・3代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブランブルリーフ (補給艦・3代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブランブルリーフ (補給艦・3代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS